経営責任の具体的内容、SMBC日興が「主体的に検討を」=鈴木金融相
ロイター / 2022年10月7日 16時57分
10月7日、鈴木俊一金融相(写真)は記者団に対し、SMBC日興証券に対し3カ月の一部業務停止などの行政処分が出たことを受けて「大手証券で不公正な取引やグループ内で顧客情報の不適切な授受が行われていたことは大変遺憾」と述べた。写真は9月、都内で撮影(2022年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 7日 ロイター] - 鈴木俊一金融相は7日、記者団に対し、SMBC日興証券に対し3カ月の一部業務停止などの行政処分が出たことを受けて「大手証券で不公正な取引やグループ内で顧客情報の不適切な授受が行われていたことは大変遺憾」と述べた。経営責任の具体的な内容については「本件を重く受け止め、SMBC日興証券が主体的に検討するべきもの」と語った。
SMBC日興に対しては「こうした事態が2度と発生することがないよう、抜本的な改善対応に取り組んでほしい」と求めた。また、相場操縦を踏まえて経営責任の明確化を求めたことについて「今回の事案の根本原因や経営上の責任を明らかにし、それを踏まえて適切な対応を講じてもらう必要がある」とした。
この記事に関連するニュース
-
三井住友FG「急転直下のトップ交代劇」異例の経緯 剛腕社長が急逝、未完となった「純利益1兆円」
東洋経済オンライン / 2023年12月1日 17時0分
-
投資信託情報サービス「日興の投信NISA」の提供を開始
PR TIMES / 2023年11月27日 18時45分
-
米国株式の取引に役立つ投資情報サービス『バロンズ・ダイジェスト』の掲載開始
PR TIMES / 2023年11月20日 18時45分
-
資金調達を実施、累計調達額は22.8億円に
PR TIMES / 2023年11月17日 17時45分
-
TOPIX採用企業の今期予想10.5%増 円安寄与し過去最高ペース=SMBC日興集計
ロイター / 2023年11月9日 15時8分
ランキング
-
1【超高齢化社会】人材不足の深刻化などが懸念される「2025年問題」…意識している企業が行っている対策は?
まいどなニュース / 2023年12月6日 20時40分
-
2ロシア進出の日本企業、「赤字見込み」初の過半数…「ウクライナ侵略で事業停止」
読売新聞 / 2023年12月6日 23時37分
-
3楽天銀、株式売り出し価格は2470円 割引率9.79%
ロイター / 2023年12月7日 9時30分
-
4新NISA戦略で大事なこと:銘柄選びや売買タイミングより「アセット・アロケーション」
トウシル / 2023年12月7日 11時0分
-
5「飲み会で話がうまい人」が実践していること 価値観が異なる相手には「親しみやすく、丁寧」
東洋経済オンライン / 2023年12月6日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
