途上国のドル建てソブリン債発行、4月は前月比34%減
ロイター / 2023年5月8日 7時35分
[ロンドン 5日 ロイター] - テリマー・リサーチ集計のデータによると、4月の途上国によるドル建てソブリン債発行総額は93億ドルで、前月比34%減少した。
前月比減少は今年2回目。ただ1─4月の発行総額684億ドルは、前年同期を60%上回っている。昨年は主要中央銀行の利上げとロシアのウクライナ侵攻に伴う不透明感が影響し、投資家のリスク許容度が低下したことが起債の落ち込みにつながった。
一方今年は4月までの発行総額の半分以上は1月に集中した。
テリマーのチーフエコノミスト、スチュアート・カルバーハウス氏はノートで、4月にソブリン債を発行したのはバーレーン、ブラジル、ヨルダン、メキシコ、トルコの5カ国だけで、ほとんどが4月序盤に起債されたと指摘。当初の起債市場は力強い1カ月になる様相だったが、すぐに勢いがなくなったと述べた。
この記事に関連するニュース
-
アングル:人民元が貿易金融シェア2位に、低金利で借り入れ急増 国際化まだ途上
ロイター / 2023年11月17日 17時34分
-
中国新規銀行融資、10月は大幅減の7384億元 予想は上回る
ロイター / 2023年11月13日 23時12分
-
国際貿易で高まる「人民元建て取引」の存在感 世界の貿易金融のシェアがドルに次ぐ第2位に
東洋経済オンライン / 2023年11月13日 17時0分
-
UBSのAT1債に強い需要、35億ドル調達 CS買収後初起債
ロイター / 2023年11月9日 19時36分
-
UBSのAT1債に強い需要、クレディ・スイス買収後初起債
ロイター / 2023年11月9日 2時37分
ランキング
-
1阪急電鉄がコメント 「ご遺族の気持ち真摯に受け止める」
産経ニュース / 2023年12月7日 21時36分
-
2「起業は自己実現、でも経営は修行」である理由 元起業家・起業家・私設図書館長が組織論を語る
東洋経済オンライン / 2023年12月8日 10時30分
-
3なぜサントリーの「社長のおごり自販機」はヒットしたのか…社内の雑談が自然と増える「10秒の仕掛け」とは
プレジデントオンライン / 2023年12月8日 11時15分
-
4物価高でクリスマスケーキに異変 平均価格は2年で500円以上値上がり “真っ白”なショートケーキも
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月7日 18時8分
-
520代の4人に1人が「副業」してる 経験した仕事…「ライティング」「データ入力」を超えた1位は?
まいどなニュース / 2023年12月7日 20時30分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
