米消費者、家計・雇用にやや楽観的に 経済再開で=NY連銀調査
ロイター / 2020年6月9日 5時17分
米ニューヨーク連銀が8日公表した5月の消費者調査の結果によると、新型コロナウイルス関連の制限措置が緩和されて経済活動の再開や再雇用が始まったことを受け、消費者が家計や雇用についてやや楽観的になったことが示された。ワシントンのFRB本部で5月撮影(2019年 ロイター/KEVIN LAMARQUE)
[8日 ロイター] - 米ニューヨーク連銀が8日公表した5月の消費者調査の結果によると、新型コロナウイルス関連の制限措置が緩和されて経済活動の再開や再雇用が始まったことを受け、消費者が家計や雇用についてやや楽観的になったことが示された。
最近の雇用データでは新型コロナ流行による過去最大の雇用喪失がピークを過ぎた可能性が示されているが、今回の調査結果はそれを裏付ける格好となった。
米労働省が5日発表した5月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比250万9000人増と、エコノミスト予想の800万人減に反しプラスに転じた。また失業率は13.3%と、戦後最悪だった4月の14.7%から改善。市場予想は19.8%だった。
それによると、失業率が1年後に上昇すると予想している米国人の割合は前月の47.6%から5月は平均38.9%に低下。来年に仕事を失う可能性についても、4月の20.9%から平均18.7%に下がった。ただ、12カ月平均の15.2%は大きく上回っている。
回答者は今後1年間の所得が中央値で2%増加すると予想し、4月の1.8%増を上回った。一方、雇用への安心感はやや増したものの、今後の主な家計費の支払いに不安もあると答えた。
今後1年間のインフレ期待の中央値は4月の2.6%から3%に上昇。食料品が8.7%、ガソリンが7.8%上昇すると予想され、2013年の調査開始以来、最も高くなった。
調査は1300世帯を対象に行われた。
この記事に関連するニュース
-
英国雇用関連統計(23年10月)-賃金上昇率は低下が継続したが、依然高水準
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月25日 7時0分
-
NY市場サマリー(22日)ドル上昇、米株反発 利回り切り返す
ロイター / 2023年11月23日 7時36分
-
米消費者のインフレ期待に軟化の兆し=NY連銀10月調査
ロイター / 2023年11月14日 5時26分
-
米10月雇用統計レビュー 10月の平均時給は34.00ドルで過去最高を更新
マイナビニュース / 2023年11月8日 7時30分
-
米10月雇用、予想下回る15万人増 自動車スト影響 賃金伸び鈍化
ロイター / 2023年11月4日 0時11分
ランキング
-
1タワマン住まいの「勝ち組パワーカップル」だが…不動産会社営業マンが語った「内情は火の車」のワケ
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月2日 11時30分
-
2アウトドアブーム終焉でワークマン、スノーピークの業績に急ブレーキか。業績回復をめざす各社の次の一手は…
集英社オンライン / 2023年12月2日 11時1分
-
3オンライン書店hontoが通販ストア終了へ 来春からe-honと連携、電子書籍は継続
iza(イザ!) / 2023年12月1日 17時0分
-
4B’zライブに羽生結弦さんも…「佐賀にこんな施設が」「想像以上」開業半年のSAGAアリーナ
読売新聞 / 2023年12月2日 14時15分
-
5なぜ「米ドル」は今後も「世界最強の通貨」であり続けるのか?“日銀出身のCFP”が解説する「納得の理由」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月2日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
