街角景気、11月は感染再拡大で3月以来の悪化 先行きも低下
ロイター / 2020年12月8日 15時11分
街角の景況感を調査して指数化している景気ウオッチャー調査は、8日公表された11月の現状判断DI(指数)が前月比8.9ポイント悪化して45.6となった。マイナスは3月以来。写真は、横浜の中華街でマスク着用で店頭に立つレストランの従業員。2020年12月1日に撮影。(2020年 ロイター/Issei Kato)
[東京 8日 ロイター] - 内閣府がタクシー運転手など街角の景況感を調査して指数化している景気ウオッチャー調査は、8日公表された11月の現状判断DI(指数)が前月比8.9ポイント悪化して45.6となった。マイナスは3月以来。先行き判断DIも同12.6ポイント悪化して36.5となった。景況感の良し悪しの分岐点となる50をともに下回った。
10月は観光促進策GoToトラベルの影響で指数は上昇していたが、新型コロナウイルスの感染再拡大でその効果が剥落した。飲食やサービス関連業界の景況感が大幅に悪化したが、製造業も悪化している。
現状判断DIは新型コロナ感染症が急拡大した3月に急落した後、経済活動の回復に伴って上昇基調が続き、10月は54.5まで回復していた。
11月の調査期間は11月25━30日。対象は全国2050人。家計関連では飲食が前月比24.5ポイントと大きく下げたほか、サービスも同11.6ポイント低下した。小売り、住宅も低下。製造業、非製造業も低下、雇用関連も悪化した。
「感染者増加に伴い、来客数が激減」(東北・衣料品専門店)、「クラスター発生で閉店する店も出てきた」(北海道・スナック)、「感染拡大第3波の影響が大きい」(北関東・居酒屋)といった声が出ている。
2━3カ月先の景況感を調査した先行き判断DIも、飲食関連が前月比26.0ポイントと大幅に悪化したほか、サービスも17.5ポイント悪化した。「GoToトラベル終了予定の影響か、来年2月以降の予約が前年比50%に満たない」(沖縄・レンタカー)、「飲食店の客数が減少」(九州・経営コンサルタント)などの懸念が示されている。
(竹本能文)
この記事に関連するニュース
-
大企業景況感、3期連続プラス=自動車改善続く―10~12月期
時事通信 / 2023年12月11日 10時40分
-
街角景気、11月の現状判断DIは横ばい 好悪材料が綱引き
ロイター / 2023年12月8日 14時42分
-
国内景気は、業界・地域で二極化傾向が鮮明 個人消費関連が低調も、インバウンド拡大などで「旅館・ホテル」は過去最高 ― 2023年11月の景気動向調査
PR TIMES / 2023年12月5日 18時15分
-
南ア製造業PMI、11月は48.2に上昇 業況見通しは悪化=アブサ
ロイター / 2023年12月1日 19時41分
-
豪企業景況感指数、10月は小幅に上昇 信頼感は低下
ロイター / 2023年11月14日 10時29分
ランキング
-
1大半の投資家は「天井」の意味がわかっていない 日経平均の年末高はあきらめたほうがいいのか
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 9時30分
-
2テレビ離れのZ世代も見ている「テレビCM」って? タイパ重視のZ世代が惹かれる仕掛けとは
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 14時0分
-
3豊田章男会長退任の舞台裏 自工会はどうやって生まれ変わったのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月11日 7時44分
-
4ガードレールに追突したため「ロードサービス」を頼んだら「30万円請求」された…!これってぼったくり?
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月10日 9時10分
-
5KDDIの通信障害、全面的に復旧
日テレNEWS NNN / 2023年12月11日 10時50分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
