ミャンマー抗議活動、週明けも継続へ 医師・公務員らのストも
ロイター / 2021年2月8日 12時17分
[8日 ロイター] - 先週末に軍事クーデターへの大規模な抗議デモが行われたミャンマーでは、週明けも抗議活動の継続を呼び掛ける動きが見られている。街頭での抗議デモのほか、医師や教員、公務員らによるストライキも始まっている。
1988年にアウン・サン・スー・チー氏と共に民主化運動を主導した民主活動家のミン・コー・ナイン氏は「全ての政府職員に、8日は出勤しないよう求める」とした。
またある活動家は、遮断されているフェイスブックにVPN(仮想私設網)を介して接続し、平和的な抗議活動への参加を呼び掛けた。場所と時間は追って通知する、と投稿した。
ミャンマーでは先週末、最大都市ヤンゴンをはじめ各地で数万人が参加する抗議活動が行われた。抗議運動はこれまでのところ、武力弾圧があった1988年と2007年のデモとは異なり、大半が平和的に行われている。
国軍からのコメントは得られていない。国営テレビはデモに関する報道を行っていない。
当局は先週末、インターネット接続を遮断したが、それがかえって反発を招く結果となり、現在は解除されている。
この記事に関連するニュース
-
ベネズエラで反政権デモ=マドゥロ氏、3期目就任強行へ
時事通信 / 2025年1月10日 7時13分
-
日本女子大学目白キャンパスで第18回「平塚らいてう賞」贈賞式を開催
PR TIMES / 2024年12月23日 12時45分
-
軍政権の弾圧を生き抜くミャンマー医療者の過酷 来日した著名医師が日本の市民に訴えたこと
東洋経済オンライン / 2024年12月21日 8時0分
-
「国境通信」 違和感ぬぐえぬ、福岡市動物園ゾウの受け入れ 川のむこうはミャンマー ~軍と戦い続ける人々の記録 #9
RKB毎日放送 / 2024年12月17日 13時57分
-
「国境通信」協力企業の撤退で振出しに戻った事業~日本にいる間に考えたこと 川のむこうはミャンマー ~軍と戦い続ける人々の記録 #8
RKB毎日放送 / 2024年12月17日 13時0分
ランキング
-
1ウクライナがロシア各地攻撃、ドローンとミサイルで 工場に被害
ロイター / 2025年1月14日 17時52分
-
2韓国大統領の弾劾審判で初弁論、尹氏出廷せず数分で閉廷
ロイター / 2025年1月14日 15時22分
-
3尹大統領の逮捕状、公捜庁などが警護庁と協議も進展なく…15日早朝にも執行か
読売新聞 / 2025年1月14日 20時3分
-
4英「切り裂きジャック」の身元特定か 被害者着衣のDNA型鑑定で 裁判所に審理を要請
産経ニュース / 2025年1月14日 9時30分
-
5ミャンマーで中国系犯罪集団の拠点に日本人6人監禁か 日本大使館「邦人保護の観点から適切に対応していく」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月14日 4時2分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください