12月実質賃金は1.9%減、10カ月連続マイナス=毎月勤労統計
ロイター / 2021年2月9日 8時34分
2月9日、厚生労働省が発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、2020年12月の実質賃金は前年比1.9%減と10カ月連続で低下した。都内で2日撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 9日 ロイター] - 厚生労働省が9日発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、2020年12月の実質賃金は前年比1.9%減と10カ月連続で低下した。新型コロナウイルス感染拡大による企業業績悪化を背景に、ボーナスなど特別に支払われた給与が前年比5.4%減となったほか、残業が減ったことで所定外給与が8.9%減少したのが響いた。
2020年通年の実質賃金、現金給与総額はともに2年連続のマイナスとなった。
12月は、名目賃金に当たる現金給与総額は前年比3.2%減の54万6607円で、9カ月連続で減少した。
基本給にあたる所定内給与は前年比0.1%減の24万5437円と2カ月連続でマイナスだった。
ボーナスなど特別に支払われた給与は同5.4%減の28万3086円だった。パート労働者では同23.4%増と2桁増だったが、一般労働者が同6.0%減。業種別では運輸・郵便、飲食サービス、生活関連サービスなどの落ち込みが大きかった。
コロナ禍による企業業績低迷で所定外労働時間が前年比7.6%減と大幅に短縮、残業代など所定外給与も同8.9%減の1万8084円だった。
2020年通年では、現金給与総額は前年比1.2%減の31万8299円だった。所定内給与は同0.2%増と増えたものの、所定外給与が同12.1%減と大きく減少した。 実質賃金は同1.2%減だった。
(竹本能文)
この記事に関連するニュース
-
実質賃金11月は4カ月連続マイナス、物価の伸びが上回る=毎月勤労統計
ロイター / 2025年1月9日 11時25分
-
実質賃金、4カ月連続マイナス 11月、0.3%減
共同通信 / 2025年1月9日 8時45分
-
11月実質賃金0.3%減、4カ月連続マイナス 物価の伸びが上回る=毎月勤労統計
ロイター / 2025年1月9日 8時44分
-
「手取り27万円」…ますます拡大する「経済格差」に戦慄。知らぬうちに中流から脱落する「平均的サラリーマン」の悲惨
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月8日 17時15分
-
実質賃金、3カ月連続で減 10月は0.4%マイナス
共同通信 / 2024年12月24日 10時16分
ランキング
-
1トランプ大統領が関税巡り発言、円相場10分ほどで1円以上変動…金融市場揺さぶられる
読売新聞 / 2025年1月21日 23時22分
-
2王子ネピアの富士宮工場、来年1月めどに閉鎖…子供用から大人用紙おむつ事業を強化
読売新聞 / 2025年1月21日 19時3分
-
3ミスド「ポン・デ・リング」などドーナツ類値上げへ…SNS「そのうち200円になってそう」「でも美味しいから買う!」「福袋は値上げ見越してた?」
iza(イザ!) / 2025年1月21日 18時24分
-
4為替相場 22日(日本時間 7時)
共同通信 / 2025年1月22日 7時0分
-
5セブン&アイ、業績悪化で単独路線にともる赤信号 買収提案の最終判断は5月の株主総会までと表明
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 10時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください