再送街角景気、1月は東日本大震災以来の低下幅 変異株の感染拡大で
ロイター / 2022年2月8日 15時29分
2月8日、内閣府が発表した1月の景気ウオッチャー調査で、景気の現状判断DIは37.9となり、前月から19.6ポイント低下した。写真は都内で2021年1月に撮影(2022年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
(グラフを追加しました)
[東京 8日 ロイター] - 内閣府が8日に発表した1月の景気ウオッチャー調査で、景気の現状判断DIは37.9となり、前月から19.6ポイント低下した。低下幅は東日本大震災が発生した2011年3月(25.2ポイント低下)以来、過去2番目の大きさ。新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大などが景況感を悪化させた。
調査期間は1月25日から31日。1月末時点で全国34都道府県がまん延防止等重点措置の対象地域となっていた。現状判断は、景気ウオッチャーが3カ月前と比べて景気の良し悪しを判断したもので、1月は緊急事態宣言が解除された昨年10月との比較となったため、低下幅が大きくなったとみられる。
現状判断DIが低下したのは5カ月ぶり。内閣府は景気判断の表現を「新型コロナウイルス感染症の影響により、持ち直しに弱さがみられる」とし、前回の「新型コロナウイルス感染症の影響は残るものの、持ち直している」から下方修正した。
内訳では、家計動向関連DIは24.0ポイント、企業動向関連DIが9.5ポイント、雇用動向関連DIが11.7ポイントそれぞれ低下した。企業動向関連では「燃料費や資材価格の値上げによる経費増も続いており、減益額が拡大している」(北関東=不動産業)との声も聞かれた。
先行き判断DIは前月から7.8ポイント低下の42.5。内閣府は先行きについて、持ち直しへの期待がある一方、コスト上昇等や内外の感染症の動向に対する懸念がみられる」との見方を示した。
*内閣府の発表資料は以下のURLでご覧になれます。
https://www5.cao.go.jp/keizai3/watcher_index.html
この記事に関連するニュース
-
景気判断、「緩やかに回復」維持=倒産件数は改善―1月経済報告
時事通信 / 2025年1月23日 18時24分
-
北関東の家電量販店店員「大幅に前年実績を上回っている」…家電量販店の景況感、厳冬で大幅回復【解説:エコノミスト宅森昭吉氏】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月16日 20時30分
-
街角景気12月は0.5ポイント上昇、旅行関連や季節商品が押し上げ
ロイター / 2025年1月14日 15時7分
-
景気動向指数、3カ月ぶり低下 11月、自動車の生産停止響く
共同通信 / 2025年1月10日 18時52分
-
2024年の景気を振り返り…歴史的猛暑、最も「マイナスの影響」を受けた業種は衣料品専門店【解説:エコノミスト・宅森昭吉氏】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月31日 8時0分
ランキング
-
1フィアット『デュカト』、17年連続で「最も人気のあるキャンピングカーベース車両」に選出…独誌読者投票
レスポンス / 2025年1月26日 8時0分
-
2大手銀行3行 普通預金金利 0.1%→0.2%へ 3月から 日銀の追加利上げ決定を受け
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月25日 20時27分
-
3〈新冷戦〉は第2ステージに…「米金利」「為替」「地政学」2025年、エミン・ユルマズが最も警戒するもの
プレジデントオンライン / 2025年1月26日 10時15分
-
4Disney+好調の舞台裏 日本人初エミー賞受賞に導いた『SHOGUN 将軍』成功の意義
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月26日 13時47分
-
5「グリーンランドを売ってくれ!」トランプ大統領のトンデモ発言 実は日本のビッグチャンスかも!?
乗りものニュース / 2025年1月26日 9時42分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)