英中銀、QE解除後初の中期債売却 需要低調
ロイター / 2022年11月8日 10時56分
イングランド銀行(英中央銀行)は7日、資産買い入れプログラムで購入した7億5000万ポンド(8億5900万ドル)の中期国債の最初の売却を実施した。写真は、英中銀の前景。2022年8月4日にロンドンで撮影。(2022年 ロイター/Maja Smiejkowska)
[ロンドン 7日 ロイター] - イングランド銀行(英中央銀行)は7日、資産買い入れプログラムで購入した7億5000万ポンド(8億5900万ドル)の中期国債の最初の売却を実施した。投資家からの需要は低調で、10年債利回りは10月下旬以来の高水準に上昇した。
期間7─20年の国債入札に対する応札倍率は1.35倍で、1日に同プログラム初の国債売却として実施した7億5000万ポンドの短期債入札時の3.26倍の半分以下だった。
今回の応札倍率は、英国債管理庁(DMO)が実施する通常の国債入札と比べても低い。DMOの入札は規模が大きいにもかかわらず、応札倍率は2.0倍を上回るのが一般的だ。
英中銀の入札結果を受け、10年債利回りは約8ベーシスポイント(bp)上昇し3.626%と、10月27日以来の高水準を付けた。
INGの金利ストラテジスト、アントワーヌ・ブーベ氏は、中銀の入札結果は「見事なものではなかった」とし、おそらく今後数日間にDMOの大規模な国債入札が予定されていることを反映していると述べた。
この記事に関連するニュース
-
NY市場サマリー(27日)ドル下落、利回り低下 株小幅安
ロイター / 2023年11月28日 7時33分
-
NY市場サマリー(9日)S&Pとナスダック反落、ドル一時151.29円、利回り上昇
ロイター / 2023年11月10日 7時12分
-
NY市場サマリー(8日)ドル再び151円台、10年債利回り低下 株ほぼ横ばい
ロイター / 2023年11月9日 7時37分
-
英中銀、保有国債削減計画を維持 価格下落でも=ラムスデン副総裁
ロイター / 2023年11月3日 0時3分
-
欧州市場サマリー(30日)
ロイター / 2023年10月31日 4時34分
ランキング
-
1日本銀行 保有の国債、含み損が過去最大の10兆5000億円
日テレNEWS NNN / 2023年11月28日 20時56分
-
2コンビニバイトで「廃棄弁当」がもらえるのは過去のこと!? 最悪「逮捕」の可能性も? 持ち帰りOKの場合もあるの?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月28日 10時10分
-
3経済同友会 新浪代表幹事 膨らむ万博費用に「少し驚いている」 新たに800億円を超える国費の負担
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月28日 17時22分
-
4「大阪王将」会長が部下の言葉を遮って、ダメ出しをしたのはなぜか
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月28日 10時49分
-
5毎日ランチに「ラーメン」がやめられません。健康面で問題はありますか…?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月28日 2時20分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
