米IBM、顔認証事業から撤退へ CEOが議員宛て書簡で表明
ロイター / 2020年6月9日 13時46分
6月8日、米IBMのクリシュナCEOは、米有力議員らに宛てた書簡で、顔認証・分析ソフトウエアの提供をやめる方針を明らかにするとともに、国民の監視や人種的分析を目的とした使用に反対を表明した。写真はバルセロナで2019年2月撮影(2020年 ロイター/Sergio Perez)
[8日 ロイター] - 米IBM
米国では黒人男性が白人警官による暴行で死亡した事件を受け、各地で抗議デモが行われている。
クリシュナCEOは、コリー・ブッカー上院議員やカマラ・ハリス上院議員らに宛てた書簡の中で「IBMは監視社会や人種的分析、基本的な人権や自由の侵害などといった当社の価値観や信頼・透明性の原則に合致しない目的での技術の利用について、他社が提供する顔認証技術も含め全面的に断固として反対し、容認しない」と述べた。
また、警察による取り締まりに関して一層の透明性と説明責任を求めた。
米政府当局者らは事件を受け、警察に対する監視強化に向けた改革を推進している。
IBMは顔認証事業からの撤退を決定した時期について説明しなかったが、クリシュナCEOは議員らに対し「今こそ、国内の法執行機関による顔認証技術利用の是非やその方法について、全国的な対話を開始する時だ」と呼びかけた。
CNBCによると、IBMの顔認証事業の売り上げはそれほど大きくない。関係筋はロイターに対し、すでにIBMは同事業の宣伝や販売、製品のアップデートをしておらず、必要に応じて顧客サポートを行っているのみだと語った。またアプリケーション・プログラミング・インタフェース(API)のみならず、全ての形式において顔認証技術を使用した製品の研究開発なども取りやめており、その利用は視覚物体検出に限定しているという。
*内容を追加しました。
この記事に関連するニュース
-
スマホユーザーを政府が監視、プッシュ通知利用=米上院議員
ロイター / 2023年12月7日 14時29分
-
米銀大手CEO8人が資本増強策に反対表明へ、6日に上院委員会
ロイター / 2023年12月5日 14時1分
-
「イスラエル・ロビー」とはなにか その3 アメリカ議会を動かした歴史
Japan In-depth / 2023年11月29日 23時0分
-
米議員がXを非難、「反ユダヤ主義の拡散から利益得ている」
ロイター / 2023年11月22日 10時2分
-
米共和スコット氏が大統領選から撤退、党唯一の黒人上院議員
ロイター / 2023年11月13日 13時58分
ランキング
-
1万博前売り入場券 りそなHD15万枚購入へ 運営費は1千億円超に
産経ニュース / 2023年12月10日 15時51分
-
2「行き先は当日告知します」驚愕のきっぷ発売中 「滞在時間30分」の可能性も? 伊豆諸島のどこかに行ける
乗りものニュース / 2023年12月10日 14時12分
-
3なぜ元祖コッペパン専門店は岩手を出ないのか…福田パンが「直営4店舗だけ」にこだわる納得の理由
プレジデントオンライン / 2023年12月10日 12時15分
-
4住宅リフォーム会社の倒産、過去最悪ペース 初の「年間100件」に現実味
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月8日 8時15分
-
5日本の年金制度は「C評価」!? 順位は47ヶ国中「30位」という結果に 上位の国や各国の制度について解説
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月9日 10時10分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
