英グラクソ、リウマチ薬の新型コロナ治験を米国で開始
ロイター / 2020年6月10日 6時21分
[フランクフルト 9日 ロイター] - 英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)
グラクソは5月に治験実施を発表。オティリマブ投与で新型ウイルス感染で肺が受けるダメージを緩和できる可能性があるとしていた。
今後、英国、イタリア、スペインのほか、南米諸国とアフリカ諸国でも治験を実施する。
この記事に関連するニュース
-
Kiteのイエスカルタ、再発/難治性の非ホジキンリンパ腫患者へのZUMA-5試験の5年間のフォローアップ解析結果
共同通信PRワイヤー / 2025年1月10日 13時0分
-
順天堂大学発「子宮頸がんに対するiPS細胞由来CTL療法の医師主導治験」開始のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月6日 17時45分
-
どうやら私の脱毛は「病的な脱毛」らしい…そんなとき「治療法」はあるのでしょうか【医師に聞く】#5
OTONA SALONE / 2024年12月29日 21時31分
-
「溶連菌感染症」とは? 子どもだけでなく大人もかかるってホント? 大正製薬が症状や予防策を解説
マイナビニュース / 2024年12月19日 11時17分
-
メナリーニ・グループ(Menarini Group)、オビセトラピブおよびオビセトラピブとエゼチミブ10mgの合剤に関するピボタル第3相臨床試験であるBROADWAYおよびTANDEM試験の良好なトップラインデータを発表
共同通信PRワイヤー / 2024年12月19日 10時12分
ランキング
-
1ロシア外相、日本の「対話再開」姿勢に苦言=文化フェスは評価
時事通信 / 2025年1月14日 22時1分
-
2韓国大統領公邸敷地内に合同捜査本部が進入、はしご使いバリケード乗り越える…尹氏弁護団「逮捕状執行は不法」
読売新聞 / 2025年1月15日 8時8分
-
3ウクライナがロシア各地攻撃、ドローンとミサイルで 工場に被害
ロイター / 2025年1月14日 17時52分
-
4尹大統領の逮捕状、公捜庁などが警護庁と協議も進展なく…15日早朝にも執行か
読売新聞 / 2025年1月14日 20時3分
-
5韓国大統領の拘束迫る=捜査本部、衝突なく公邸敷地内に―尹氏側「違法」と反発
時事通信 / 2025年1月15日 10時27分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください