南シナ海での中国の行動は「いじめ」、安全保障に深刻な影響=米国務長官
ロイター / 2021年8月10日 4時42分
8月9日、ブリンケン米国務長官は南シナ海における中国の行動を「いじめ」と非難した上で、同地域での紛争は「安全保障や商業に深刻な影響を及ぼす」と警告した。写真は1月21日、北京で撮影(2021年 ロイター/Tingshu Wang)
[ニューヨーク 9日 ロイター] - ブリンケン米国務長官は9日、南シナ海における中国の行動を「いじめ」と非難した上で、同地域での紛争は「安全保障や商業に深刻な影響を及ぼす」と警告した。
海洋安全保障に関する安全保障理事会の会合で「ルールに従わない国家が何の責任も問われなければ、あらゆる場所で野放しの状態や不安定さが広がりかねない」と指摘。「海上での船舶同士の危険な衝突や、不法な海洋権益の主張を進めようとする挑発的な行動が見られる」とした上で、「他国が合法的に海洋資源にアクセスできないような、威嚇やいじめ」の行動に懸念を抱いていると述べた。
これに対し、中国の戴兵国連次席大使は、米国が「何もないところで問題をあおり、挑発行為として南シナ海に高度な軍艦や航空機を恣意的に送り込み、公然と地域諸国にくさびを打ち込もうとしている」と批判。「米国こそ南シナ海の平和と安定に対する最大の脅威になっている」と主張した。
この記事に関連するニュース
-
トランプ氏、安全保障の対応を強調 対中国でグリーンランド・パナマ運河の獲得に意欲
産経ニュース / 2025年1月9日 18時37分
-
日米関係維持へ緊密連携で一致 岩屋氏「次期政権にも継承を」
共同通信 / 2025年1月7日 19時49分
-
ブリンケン米国務長官が訪日、日鉄のUSスチール買収阻止が影
ロイター / 2025年1月7日 15時17分
-
USスチール買収問題で浮かび上がる米国の本音 2025年、トランプ流ディール外交が突きつける”日米同盟”の現実
まいどなニュース / 2024年12月31日 6時50分
-
南シナ海周辺国で中国に対抗するミサイル調達進む──インド、アメリカから
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月25日 17時3分
ランキング
-
1「日本よ、気をつけろ」USスチール買収計画報道の米・鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」CEOが日本批判
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月14日 12時14分
-
2ミャンマーで中国系犯罪集団の拠点に日本人6人監禁か 日本大使館「邦人保護の観点から適切に対応していく」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月14日 4時2分
-
3ロサンゼルスの山火事、死者24人に…強風予報で「爆発的な火災の拡大」に警戒呼びかけ
読売新聞 / 2025年1月14日 10時30分
-
4英「切り裂きジャック」の身元特定か 被害者着衣のDNA型鑑定で 裁判所に審理を要請
産経ニュース / 2025年1月14日 9時30分
-
5中国が「モンスター船」展開、フィリピン安保当局者が憂慮表明
ロイター / 2025年1月14日 13時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください