1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

東南アジアの経済成長、天然ガス調達が左右=調査

ロイター / 2023年3月9日 10時50分

[8日 ロイター] - 東南アジアの経済成長と温暖化対策目標の達成は今後の天然ガス調達状況に大きく左右されることが、今週公表された調査結果で分かった。

「アジア天然ガス・エネルギー協会(ANGEA)」のトップ、ポール・エバリンガム最高経営責任者(CEO)は、昨年のガス価格高騰が東南アジア地域の発展途上国の脅威となり、コスト面から石炭に切り替えた国もあると述べた。

同氏は調査結果を踏まえ「主に北米から追加でガスを導入しない限り、東南アジアではエネルギー不足が続き、今後30─40年間は成長率目標も達成できない」との見方を示した。

北米には天然ガスの埋蔵があり、液化天然ガス(LNG)を素早く供給して価格を抑えることが可能だと述べた。

中国は海外石炭投資を減らし、再ガス化や貯蔵能力を高めるため、今後もLNGの主要輸入国になるとし、将来の供給を確保するためLNG生産事業に出資する可能性もあると指摘した。

日本は、低排出量戦略を推進しエネルギー安全保障を高める目的で原子力活用を拡大するが、引き続きLNGの主要輸入国になると説明した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事を最後まで読む

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください