米アマゾン、警察による顔認証ソフト利用に1年の停止措置導入
ロイター / 2020年6月11日 8時37分
6月10日、米アマゾン・ドット・コムは、警察による同社の顔認証ソフトウエアの利用について、1年間停止する措置を講じると発表した。写真はフランス北部で4月撮影(2020年 ロイター/Pascal Rossignol)
[10日 ロイター] - 米アマゾン・ドット・コム
顔認証技術を巡っては、米ミネソタ州で黒人男性ジョージ・フロイドさんが白人警官による暴行で死亡した事件を受けて広がった抗議デモの参加者から、不当な逮捕につながる可能性への懸念の声が上がっている。
アマゾンの顔認証サービス「Rekognition(リコグニション)」に関しては、過去の調査で肌の色が濃い人の性別判定が正確でなかったことが指摘されているが、アマゾンはこの調査に反論している。
同社は発表文書で、顔認証技術の倫理的な利用を確実にするよう規制当局に求めてきたと表明。「1年間の停止措置が、議会に適切な規則を導入する十分な時間を与えることを期待する。要請があれば、われわれは協力する用意がある」とした。
この記事に関連するニュース
-
DDSの多要素認証基盤「EVEMA」、盛岡友愛病院が導入
週刊BCN+ / 2025年1月17日 16時17分
-
盛岡友愛病院がDDSの「多要素認証基盤 EVEMA」を導入
@Press / 2025年1月16日 16時0分
-
メタ、印で一部機能停止も ワッツアップの利用者データ共有禁止で
ロイター / 2025年1月16日 11時13分
-
ヒューロム(Hurom)、韓国貿易委員会のNUC(Kuvings)に対する訴訟で勝訴を確保
共同通信PRワイヤー / 2025年1月16日 10時5分
-
「吠えない番犬」逆戻り許されず 公取委の刑事告発、2年間ゼロ 今年は真価問う年に
産経ニュース / 2025年1月13日 8時0分
ランキング
-
1日本人が不安定な社会で「自分の財産」を守る方法 トランプ大統領の再登場で心配される2025年
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 8時0分
-
2NTTのグループ企業、陸上養殖事業に続々と参入…ICTの知見生かしエビ・サケなど効率よく育てる
読売新聞 / 2025年1月18日 7時40分
-
3LINEヤフー社長に聞く「2024年はどんな1年だった?」 セキュリティ対策の進捗は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月18日 15時2分
-
4トヨタ・日本生命・明治安田生命・NTT東日本がフジテレビへのCM差し止め 中居正広さんと女性のトラブル報道めぐり
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月18日 20時33分
-
5所要時間は日本最長!異色の「サンライズ出雲」が春に運転へ 列車の時刻に変更も
乗りものニュース / 2025年1月19日 8時42分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください