アジア株式市場サマリー
ロイター / 2020年7月10日 19時55分
[10日 ロイター] - 東南アジア株式市場はまちまち。マニラ市場は序盤に下落したものの、値を戻し、ほぼ横ばいで終了した。ただ、週間では今年4月以来の大幅安となった。
フィリピンでは、過去6日間のうち3日、新規感染者数がこれまでで最多となった。
アナリストによると、マニラ市場では新たな規制措置が講じられるとの見通しが相場の重しとなっている。
ジャカルタ市場の総合株価指数は0.43%安。インドネシアでは9日、1日の新規感染者数が過去最多となった。
バンコク市場のSET指数は1.12%安、クアラルンプール市場の総合株価指数KLCIは0.54%高。シンガポール市場は総選挙のため休場。
中国株式市場は反落。政府系ファンドの株保有縮小の動きを受け、6月29日から続いていた上昇が途切れた。ウイグル族弾圧問題で米が新たに制裁を発動し、米中関係が再び緊張するとの懸念が広がった。
上海総合指数<.SSEC>終値は67.2713ポイント(1.95%)安の3383.3222。
上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数<.CSI300>終値は87.638ポイント(1.81%)安の4753.133。
深セン証券取引所の新興企業向け市場「創業板(チャイネクスト)」指数<.CNT>は0.754%高。
週間では、上海総合指数が7.3%高、CSI300は7.5%高でともに5年超ぶりの大幅上昇。チャイネクストは12.8%で、2010年の算出開始以来の大幅な上昇となった。
香港株式市場も反落。
週間ではハンセン指数が1.4%高、H株指数は2.9%高。
シドニー株式市場は反落して引けた。週間でも下落。新型コロナウイルス感染拡大を抑えるための新たな規制措置で早期景気回復への期待が後退した。
ビクトリア州では1日の新規感染者数としてはこれまで最多の288人が報告された。
S&P/ASX200指数は前日終値比0.61%安の5919.2で終了。今週は2.3%安となった。
IGマーケッツのアナリスト、カイリー・ロッダ氏は「明らかにコロナが経済政策にもたらす影響への懸念がある」と指摘。「コロナ危機が今週一番の材料だった」との見方を示した上で、10日の感染者数はビクトリア州で感染流行が抑えられていないことを示していると懸念した。
エネルギー株指数<.AXEJ>は約2%安。新たな規制措置で燃料需要が減退するとの懸念から原油価格が下げたことが響いた。ウッドサイド・ペトロリアム
産金株指数は1.7%安。ニュークレスト・マイニング
鉱業株指数<.AXMM>は約1%安。金融株指数<.AXFJ>も下落した。
ソウル株式市場は反落して引けた。米国で新型コロナウイルス感染者数が過去最多を記録し、リスク選好が後退した。新たな規制措置をめぐる懸念も高まった。
総合株価指数(KOSPI)は今週は0.1%安となった。
米国で1日としてはこれまでで最多の新規感染者数が報告され、死者数も増加したことを受け、早期景気回復への期待が後退した。韓国でも新たに45人の感染者が報告され、累計1万3338人となった。
外国人投資家は3431億ウォン(約2億8506万ドル)相当の売り越し。
出来高は8億7618万株。取引された900銘柄のうち、上昇は190銘柄だった。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 3383.3222 - 67.2713 - 1.95 3418.9347 3433.1085 3372.5066 <.SSEC>
前営業日終値 3450.5935
中国 CSI300指数 4753.133 -87.638 -1.81 4796.087 4821.375 4734.473 <.CSI30
0>
前営業日終値 4840.771
香港 ハンセン指数 25727.41 -482.75 -1.84 25931.78 26137.91 25570.36 <.HSI>
前営業日終値 26210.16
香港 ハンセン中国株指数 10541.26 -240.63 -2.23 10657.34 10717.66 10472.22 <.HSCE>
前営業日終値 10781.89
韓国 総合株価指数 2150.25 -17.65 -0.81 2171.44 2171.52 2140.29 <.KS11>
前営業日終値 2167.90
台湾 加権指数 12073.68 -119.01 -0.98 12250.44 12253.58 12030.20 <.TWII>
前営業日終値 12192.69
豪 S&P/ASX指数 5919.20 -36.30 -0.61 5955.50 5956.20 5899.50 <.AXJO>
前営業日終値 5955.50
シンガポール ST指数 休場 - - - - - <.STI>
前営業日終値 -
マレーシア 総合株価指数 1591.84 +8.59 +0.54 1578.92 1591.84 1574.08 <.KLSE>
前営業日終値 1583.25
インドネシア 総合株価指数 5031.256 -21.538 -0.43 5052.794 5076.521 5022.17 <.JKSE>
前営業日終値 5052.794
フィリピン 総合株価指数 6197.38 +4.80 +0.08 6157.47 6197.38 6098.53 <.PSI>
前営業日終値 6192.58
ベトナム VN指数 871.21 -5.25 -0.60 873.70 878.53 867.59 <.VNI>
前営業日終値 876.46
タイ SET指数 1350.50 -15.31 -1.12 1357.99 1363.28 1346.72 <.SETI>
前営業日終値 1365.81
インド SENSEX指数 36594.33 -143.36 -0.39 36555.13 36748.89 36401.11 <.BSESN
>
前営業日終値 36737.69
インド NSE指数 10768.05 -45.40 -0.42 10764.10 10819.40 10713.00 <.NSEI>
前営業日終値 10813.45
(リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)
この記事に関連するニュース
-
日経平均は大幅反落、前日高の反動売り 米景気懸念くすぶる
ロイター / 2023年12月7日 15時48分
-
相場展望12月7日号 米国株:12/1高値がピークになるか、物色転換か、今後の動向を注視 日本株:政治不信と混迷、円高が重荷へ⇒外人の売り仕掛け注意
財経新聞 / 2023年12月7日 14時21分
-
東証、午前終値3万2899円 大幅反落、米株安を嫌気
共同通信 / 2023年12月7日 12時9分
-
東証反落、終値55円安 米のハイテク株安が重し
共同通信 / 2023年12月1日 16時0分
-
米経済指標ほどほどなら今週は上昇加速!?景気後退か高金利長期化か懸念高まる展開も!
トウシル / 2023年11月27日 13時30分
ランキング
-
1万博前売り入場券 りそなHD15万枚購入へ 運営費は1千億円超に
産経ニュース / 2023年12月10日 15時51分
-
2「あの商品が消えた」、空前の円安で100均に異変 生き残りを懸けて「高額商品」がじわりと増加
東洋経済オンライン / 2023年12月10日 7時0分
-
3「絶対に損させません!」超ベタな投資詐欺にひっかかる「アラウンドZ世代」が1年で2倍に急増【金融教育プランナーが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月10日 8時15分
-
4「からあげ専門店」が苦境に 過去最多の倒産7倍…コロナ禍で人気も ナゼ ?
日テレNEWS NNN / 2023年12月9日 8時55分
-
5「AIグラビアが広まって仕事が減るようなグラドルは遅かれ早かれ消える」現役グラビアアイドルくりえみが「AI」で本当につくりたいものとは
集英社オンライン / 2023年12月9日 19時1分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
