国債先物が軟化、10年金利は0.5%に上昇 日銀人事報道で
ロイター / 2023年2月10日 16時54分
[東京 10日 ロイター] - 日銀人事報道を受けて国債先物が夜間取引で軟化。中心限月3月限は前営業日比35銭安の146円19銭付近で推移している。新発10年国債利回り(長期金利)は同1.0bp上昇の0.500%と、1月18日以来となる日銀の変動許容幅の上限を付けた。
早期の政策修正への警戒感が強まったとみられる。
政府が日銀の黒田東彦総裁(78)の後任に経済学者で元日銀審議委員の植田和男氏(71)を起用する人事を固めたと、日本経済新聞電子版が10日報じた。日経によると、副総裁には内田真一理事、氷見野良三前金融庁長官を起用。政府は黒田氏の後任総裁として雨宮正佳副総裁に当初打診したが、同氏は辞退したという。
この記事に関連するニュース
-
「一段とチャレンジングに」日銀総裁発言、サプライズ生む…緩和「出口」見据え円高に
読売新聞 / 2023年12月9日 7時14分
-
焦点:政策転換前倒しの思惑で揺れる円債市場、その先の利上げ織り込めず
ロイター / 2023年12月8日 13時40分
-
早期政策修正、市場に観測=植田日銀総裁「年末からチャレンジング」
時事通信 / 2023年12月7日 19時32分
-
植田日銀スタート後の7ヵ月を振り返る~序盤の評価と今後の課題
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月19日 7時0分
-
東大の経済学者でも「日本円の紙くず化」は避けられない…日銀の植田総裁が"異次元緩和"をやめられない理由【2023編集部セレクション】
プレジデントオンライン / 2023年11月14日 11時15分
ランキング
-
1「からあげ専門店」が苦境に 過去最多の倒産7倍…コロナ禍で人気も ナゼ ?
日テレNEWS NNN / 2023年12月9日 8時55分
-
2せっかくの晴れ舞台でなぜ? 新生モーターショーで“紹介されなかった”クルマたち
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月9日 8時0分
-
3「絶対に損させません!」超ベタな投資詐欺にひっかかる「アラウンドZ世代」が1年で2倍に急増【金融教育プランナーが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月10日 8時15分
-
4「あの商品が消えた」、空前の円安で100均に異変 生き残りを懸けて「高額商品」がじわりと増加
東洋経済オンライン / 2023年12月10日 7時0分
-
5新幹線“最古参”500系まだ安泰? 封じられた「時速300キロ」 想定では320キロ!?
乗りものニュース / 2023年12月9日 15時12分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
