三菱電、21年3月期営業利益予想53.8%減の1200億
ロイター / 2020年5月11日 19時5分
5月11日、三菱電機は、2021年3月期の通期連結営業利益(国際会計基準)が前年比53.8%減の1200億円になる見通しと発表した。写真は三菱電機のロゴ。幕張メッセで2017年10月撮影(2020年 ロイター/Toru Hanai)
[東京 11日 ロイター] - 三菱電機<6503.T>は11日、2021年3月期の通期連結営業利益(国際会計基準)が前年比53.8%減の1200億円になる見通しと発表した。新型コロナウイルスが各国・地域での市況低迷、回復過程で7─9月期まで売上高や利益に影響するとの前提で算出した。リフィニティブがまとめたアナリストによる営業利益予想の平均は2570億円。
売上高予想は、同8.1%減の4兆1000億円、当期利益予想は同54.9%減の1000億円とした。各国・地域で経済対策が実施されるものの本格的な景気回復には至らず、年度を通じた経済成長率は前年度に比べ大幅な減速を見込んでいる。コロナ影響は売上高で4400億円の減少、営業利益で1350億円の減少を予想する。前提為替レートは1ドル105円、1ユーロ115円。
2020年3月期の連結営業利益は、前年同期比10.6%減の2596億円だった。家庭電器部門、情報通信システム部門、電子デバイス部門などで増益だったが、産業メカトロニクス部門の減益が響いた。
産業メカトロニクス部門の売上高は、国内外の設備投資の停滞によるファクトリーオートメーション(FA)システム事業の減少や、各国での新車販売の減速による自動車機器事業の減少で減収となった。
操業度低下や機種構成の変動、成長事業への先行投資などによる産業メカトロニクス部門の悪化、円高影響で、売上原価率が悪化した。
(平田紀之 編集:田中志保)
この記事に関連するニュース
-
2024年3月期(2023年度) 中間連結決算について
PR TIMES / 2023年11月30日 14時15分
-
ヤマトHD株、4%下落...通期予想の下方修正で嫌気 「巣ごもり需要」しぼみ、「宅配便」荷物の減少続く
J-CAST会社ウォッチ / 2023年11月13日 7時0分
-
ソニーG、通期売上高・純利益見通し上方修正 ゲーム分野が上振れ
ロイター / 2023年11月9日 18時31分
-
2024年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
PR TIMES / 2023年11月8日 19時15分
-
ソフトバンクの4~9月期、純利益29%増の3021億円‐PayPayが好調
マイナビニュース / 2023年11月8日 15時51分
ランキング
-
1新NISA、今知っておきたい「年齢別・職業別」活用法 iDeCoとうまく併用しながら資産を増やす
東洋経済オンライン / 2023年12月3日 15時0分
-
2「踏むなよ、踏むなよ~」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
乗りものニュース / 2023年12月3日 16時42分
-
3「酔ってりゃ何してもいいマン」増加… 鉄道員への暴力 コロナ禍前に迫る水準に
乗りものニュース / 2023年12月2日 15時12分
-
4転勤に最大50万円、明治安田生命が来年4月から支給方針…単身赴任手当も増額
読売新聞 / 2023年12月3日 5時0分
-
5犯罪スレスレの手口も…不動産投資の「入り口」に潜む悪徳営業マンの“巧妙な罠”【不動産投資のプロが忠告】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月3日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
