英政府、債務膨張防ぐには620億ポンドの増税か歳出削減を=研究所
ロイター / 2022年10月11日 15時34分
10月11日、クワーテング英財務相が公的債務の対国内総生産(GDP)比で過去最大の伸びになるのを防ぎたいなら、620億ポンド(690億ドル)規模の歳出削減か増税を実施する必要がある――。シンクタンクの財政研究所(IFS)は公表したリポートで指摘した。写真は英マンチェスターで2017年9月撮影(2022年 ロイター/Phil Noble)
[ロンドン 11日 ロイター] - クワーテング英財務相が公的債務の対国内総生産(GDP)比で過去最大の伸びになるのを防ぎたいなら、620億ポンド(690億ドル)規模の歳出削減か増税を実施する必要がある――。シンクタンクの財政研究所(IFS)は11日公表したリポートで指摘した。
クワーテング氏が先月、エネルギー危機対策として家計と企業向けの支援措置に加えて財源の裏付けがないまま450億ポンドの大型減税を発表したため、長期国債利回りは一時20年ぶりの高水準に跳ね上がった。その後同氏は所得税の最高税率引き下げ案の撤回で20億ポンドを節約する方針を表明し、市場の信頼回復に躍起となっている。今月末には新たな経済見通しと債務削減計画を公表する予定。
トラス首相の公約は年間2.5%の経済成長だ。これについてIFSは、クワーテング氏は疑り深くなっている市場に対し、同氏の政策で成長目標の達成が可能だと信用してもらうには相当な苦労を強いられるとの見方を示した。
IFSのディレクター、ポール・ジョンソン氏は「財務相は過度に楽観的な成長見通し、ないしは具体性のない歳出削減に頼るべきではない。そんなことをすれば彼の計画は信頼性を失う恐れがあり、それがどんなに重要な意味を持つかは最近の出来事が証明している」と述べた。
IFSの試算では、英政府の今年度借入額は1940億ポンドに上り、2026/27年度でも1030億ポンドと3月に公表された政府見通しより710億ポンドも多い。こうした予想は、米シティが示している英経済に対する比較的弱気の見通しに基づいている。シティが見込む向こう5年間の年平均成長率は0.8%だ。
IFSによると、毎年の成長率がこの試算より0.25ポイント高くなったと場合でも、債務の対GDP比を下げるにはなお410億ポンドの予算圧縮が求められる。
IFSはこれまでの国債増発による大規模な財政資金調達がインフレ高進で利払い上昇の負担につながる点も指摘した、
IFSは、クワーテング氏が増税に乗り気でないとすれば、620億ポンドの歳出削減を達成するしかないと主張。具体的には物価ではなく賃金に連動する形で働く世代向けに今後2年の福利厚生手当を拡充する一方、公共投資を対GDP比で3%から2%に減らし、医療と国防以外の公的サービス予算を15%削減するべきだと提言した。ただ、そうした歳出削減は達成できるだろうが、簡単なものではな全くないとも警告した。
*カテゴリーを追加して再送します。
この記事に関連するニュース
-
秋季経済計画を発表、国民保険料の負担減や企業向け優遇税制恒久化(英国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年11月24日 14時25分
-
カナダ財政赤字、当初予想上回る 政府が中間見通し公表
ロイター / 2023年11月22日 8時23分
-
英政府借入総額、4─10月は予算責任局予測下回る 減税に余地
ロイター / 2023年11月21日 18時1分
-
2024年予算案、過去最大13兆7,207億CFAフラン(コートジボワール)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年11月15日 0時20分
-
2023年中期財政計画を発表(南アフリカ共和国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年11月14日 1時15分
ランキング
-
1転勤に最大50万円、明治安田生命が来年4月から支給方針…単身赴任手当も増額
読売新聞 / 2023年12月3日 5時0分
-
2政府女性活躍サイトに誤記 500件超、チェック不足
共同通信 / 2023年12月2日 21時1分
-
3中国産部品使用のEV、優遇措置の対象外に…バイデン政権「中国外し」を意図か
読売新聞 / 2023年12月2日 19時43分
-
4「酔ってりゃ何してもいいマン」増加… 鉄道員への暴力 コロナ禍前に迫る水準に
乗りものニュース / 2023年12月2日 15時12分
-
5犯罪スレスレの手口も…不動産投資の「入り口」に潜む悪徳営業マンの“巧妙な罠”【不動産投資のプロが忠告】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月3日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
