米金利先物、6月利上げ確率0% 失業保険・卸売物価受け
ロイター / 2023年5月12日 0時2分
[サンフランシスコ 10日 ロイター] - 10日に発表された米新規失業保険申請件数の急増および予想を下回った4月米卸売物価指数(PPI)上昇率を受け、市場では連邦準備理事会(FRB)が6月の連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げを決定するとの見方が一掃されたほか、将来的な利下げに対する見方が強まった。
米労働省が11日発表した5月6日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週から2万2000件増加し、26万4000件と、2021年10月以来の高水準を付けた。金利上昇が労働市場の重しになり始めていることが示唆された。
同じく米労働省が11日発表した4月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前年同月比2.3%上昇した。上昇率は前月の2.7%から縮小し、2021年1月以来最小。市場予想の2.4%も下回り、インフレ圧力が軽減していることが改めて示された。
フェデラル・ファンド(FF)金利先物市場では、6月の利上げ確率が0%となったほか、0.25%ポイントの利下げが決定される可能性を若干織り込んだ。
オックスフォード・エコノミクスのナンシー・バンデン・ホーテン氏は「労働需要が冷え込んでいる証拠を受け、6月のFOMCでは利上げが控えられるだろう」との見方を示した。
金利先物市場では、FRBが9月に利下げを開始すると予想が織り込まれている。
48時間ほど前は6月の利上げ確率が25%だった。
CMEのフェドウオッチでは、6月利上げの可能性はなく、利下げの可能性は3%とみられている。
この記事に関連するニュース
-
NY市場サマリー(22日)ドル上昇、米株反発 利回り切り返す
ロイター / 2023年11月23日 7時36分
-
ドル安円高に転じたと判断するのは時期尚早!?米利下げ前倒し観測台頭するか焦点
トウシル / 2023年11月22日 16時0分
-
NY市場サマリー(16日)ダウ小反落、ドルほぼ横ばい、利回り2カ月ぶり低水準
ロイター / 2023年11月17日 7時10分
-
NY外為市場=ドル上昇、小売売上高は予想ほど落ち込まず 米利下げ時期なお不透明
ロイター / 2023年11月16日 7時7分
-
BofAも米利上げ終了予測、バークレイズは追加利上げ予想
ロイター / 2023年11月15日 17時20分
ランキング
-
1「大阪王将」会長が部下の言葉を遮って、ダメ出しをしたのはなぜか
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月28日 10時49分
-
2経済同友会 新浪代表幹事 膨らむ万博費用に「少し驚いている」 新たに800億円を超える国費の負担
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月28日 17時22分
-
3海上保安庁「太平洋沖にゴジラがいる!」大きさは“地球上最大 ”その正体は
乗りものニュース / 2023年11月28日 9時12分
-
4日本銀行 保有の国債、含み損が過去最大の10兆5000億円
日テレNEWS NNN / 2023年11月28日 20時56分
-
5毎日ランチに「ラーメン」がやめられません。健康面で問題はありますか…?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月28日 2時20分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
