トルコ、40%まで利上げも 新たな財相と中銀総裁で=ゴールドマン
ロイター / 2023年6月12日 8時7分
ゴールドマン・サックスは6月9日、トルコのエルドアン大統領が新財務相にシムシェキ元副首相・財務相(写真)を、中央銀行の新総裁にハフィゼ・ガイ・エルカン氏を任命したことについて、新政権の間で金融・財政政策の調整が必要であるという認識が広がっていることを示していると指摘した。3日、アンカラで撮影(2023年 ロイター/Umit Bektas)
[ロンドン 9日 ロイター] - ゴールドマン・サックスは9日、トルコのエルドアン大統領が新財務相にシムシェキ元副首相・財務相を、中央銀行の新総裁にハフィゼ・ガイ・エルカン氏を任命したことについて、新政権の間で金融・財政政策の調整が必要であるという認識が広がっていることを示していると指摘した。
ゴールドマンは、経済の安定には為替相場の大規模調整が必要だと指摘。現時点で金融政策の枠組みに関する指針は欠けているが、「完全にオーソドックス(伝統的)な政策当局者」が為替相場の調整を容認し、国内金利を安定させる水準にまでレポ金利を引き上げるだろうとした。
ゴールドマンのクレメント・グラフ氏は顧客向けノートで「これは、オーソドックスな政策当局者が現行の預金金利水準である40%まで金利を引き上げる可能性を示している」と説明した。
その上で、為替相場とインフレ期待が安定すれば金利は速やかに引き下げられ、年末までに25%にまで下がる可能性があるとした。
トルコの2023年の国内総生産(GDP)伸び率予測は従来の2.9%から2.3%に下方修正した。
この記事に関連するニュース
-
金融政策は制限的に、英・豪・スペイン中銀が必要性強調
ロイター / 2023年11月28日 14時10分
-
なぜ財務省は日銀に対して強い影響力を持つのか? 日本のバブル経済をもひき起こした、本当の黒幕の正体とは
集英社オンライン / 2023年11月17日 8時1分
-
円安の背景に構造問題、介入効果は短期的=玉木元財務官
ロイター / 2023年11月15日 18時29分
-
物価上昇・円安で日銀は年内再修正も、正常化は段階的=山岡・元市場局長
ロイター / 2023年11月1日 17時6分
-
日銀が動いても「1ドル150円の終わり」が見えない 3年連続「物価2%超え」でも「確度足りない」
東洋経済オンライン / 2023年11月1日 7時30分
ランキング
-
1ガザ南部へ侵攻拡大明言 イスラエル軍、再避難を要求
共同通信 / 2023年11月29日 21時57分
-
2来年の国防費割合、ウクライナは5割…ロシアも4割の予算承認
日テレNEWS NNN / 2023年11月29日 22時18分
-
3「ハマスが人質暴行」と証言 解放されたタイ人の男性
共同通信 / 2023年11月30日 7時45分
-
4キッシンジャー元米国務長官、100歳で死去 米中国交正常化などで重要な役割担う
日テレNEWS NNN / 2023年11月30日 10時57分
-
5ロシア、入国する外国人に「忠誠」義務づけ検討…露政府の活動妨害や信用失墜行為を禁じる
読売新聞 / 2023年11月29日 20時5分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
