独CPI、6月改定は前年比+6.8% 鈍化傾向が反転
ロイター / 2023年7月11日 16時7分
7月11日、ドイツ連邦統計庁が発表した6月の消費者物価指数(CPI)改定値は、欧州連合(EU)基準(HICP)の前年比上昇率が6.8%で速報値と同じだった。写真は3月、独ハンブルクで撮影(2023年 ロイター/Phil Noble)
[ベルリン 11日 ロイター] - ドイツ連邦統計庁が11日発表した6月の消費者物価指数(CPI)改定値は、欧州連合(EU)基準(HICP)の前年比上昇率が6.8%で速報値と同じだった。
インフレ率は今年に入り鈍化傾向が続いていたが、加速に転じた。
前年比の上昇はほぼ全てベース効果によるもの。昨年6月はエネルギー高騰対策として燃料税引き下げや月額9ユーロでの公共交通機関乗り放題を導入していた。
変動の激しい食品・エネルギーなどを除くコアインフレ率は5.8%で、5月の5.4%から加速した。
この記事に関連するニュース
-
韓国CPI、11月は前年比+3.3% 予想以上に鈍化
ロイター / 2023年12月5日 9時28分
-
NY外為市場=ドル上昇、米GDP上方改定受け
ロイター / 2023年11月30日 7時13分
-
独CPI、11月は前年比2.3%上昇に鈍化 21年6月以来の低水準
ロイター / 2023年11月30日 1時4分
-
再送豪CPI上昇率、10月は予想以上に鈍化 来週の利上げは見送りか
ロイター / 2023年11月29日 12時32分
-
インドCPI、10月は前年比4.87%上昇 4カ月ぶり低水準
ロイター / 2023年11月14日 1時1分
ランキング
-
1大半の投資家は「天井」の意味がわかっていない 日経平均の年末高はあきらめたほうがいいのか
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 9時30分
-
2テレビ離れのZ世代も見ている「テレビCM」って? タイパ重視のZ世代が惹かれる仕掛けとは
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 14時0分
-
3豊田章男会長退任の舞台裏 自工会はどうやって生まれ変わったのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月11日 7時44分
-
4KDDIの通信障害、全面的に復旧
日テレNEWS NNN / 2023年12月11日 10時50分
-
5日経平均、一時600円超上昇…3万2900円前後で推移
読売新聞 / 2023年12月11日 9時21分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
