スクリン、20年3月期営業利益は57.6%減 メモリー向けが減少
ロイター / 2020年5月12日 19時52分
[東京 12日 ロイター] - SCREENホールディングス<7735.T>は12日、2020年3月期の連結営業利益が前年比57.6%減の125億円だったと発表した。半導体製造装置の売り上げは先端投資が堅調だったがメモリー向けが減少し、重しとなった。
売上高は同11.3%減の3232億円だった。半導体製造装置事業は、次世代通信網「5G」対応機器などの需要拡大でファウンドリー、ロジック、画像素子など先端投資向けは堅調だったが、データセンターやスマートフォン向け需要の低迷でメモリー向けが減少した。ディスプレー製造装置は大型パネル用製造装置の売り上げは増加したが、スマートフォン用の中小型パネル用が減少したほか、変動費率が上昇し、営業損失となった。
投資有価証券評価損や固定資産に関する減損損失を計上し、純利益は同72.3%減の50億円だった。
<21年3月期予想は未定>
期末の受注残について、廣江敏朗社長・最高経営責任者(CEO)は電話会見で、前の期末の1321億円が、20年度末は1400億円になったとし「高水準で推移した」と述べた。
2021年3月期の業績予想は未定とした。新型コロナウイルスの影響を合理的に算定することが困難なためとしている。リフィニティブがまとめた営業利益のアナリスト予想平均は271億円。
廣江社長は市場について「中長期的な成長の見方に変化はない。5Gをはじめとする通信関連デバイス・サーバーの需要拡大の基調には変化ない」と指摘。現時点で4―6月期は前年同期比で増収増益を見込むとした。サプライチェーンや生産・出荷への影響は軽微で、装置の据え付け・立ち上げが順調に進むかがポイントになるという。
短期的にはコロナ終息時期やその影響は読みにくいとし、5月に予定していた次期中計の発表を延期した。当面はキャッシュアウトを抑える方針。すでにコミットメントラインを確保しているほか、追加の借入枠についても銀行と調整中で「資金は十分手当てしている」とした。
(平田紀之 編集:石田仁志)
この記事に関連するニュース
-
安川電、通期営業益予想を580億円に下方修正 米韓で投資停滞
ロイター / 2025年1月10日 17時3分
-
サムスンの第4四半期営業利益予想、大幅下振れ メモリ事業など不調
ロイター / 2025年1月8日 10時0分
-
韓国企業に勝って「世界一」を獲るにはこれしかない…東芝が泣く泣く売った成長株「キオクシア」上場で起きること
プレジデントオンライン / 2024年12月30日 9時15分
-
「効率的に利益を稼ぐ企業」トップ50社ランキング 海外投資家も注目の高ROE企業をチェック!
東洋経済オンライン / 2024年12月19日 8時0分
-
高配当株ランキング~2025年相場での活躍期待が高い高配当利回り銘柄
トウシル / 2024年12月18日 16時0分
ランキング
-
1渋谷スクランブル交差点の老舗「三千里薬品」が閉店…「100年に1度」の再開発が進む渋谷で何が起きているのか
集英社オンライン / 2025年1月15日 11時0分
-
2ガソリン値上げで1リットル185円迫る予想 客は「きのう来れば…」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月16日 18時32分
-
3「JALとANA」どこで違いが生まれたのか? コロナ禍を乗り越えた空の現在地
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月16日 6時10分
-
4王者・丸亀製麺を挑発? はなまるうどんの「香川マウント」は成功するか
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月15日 6時20分
-
5《1個買うと1個もらえる》スーパーカップ、大粒ラムネ...お菓子などが無料に。セブンがお得企画を大量追加!【1月16日時点】
東京バーゲンマニア / 2025年1月16日 12時6分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください