EUが国際インフラ計画、中国「一帯一路」に対抗
ロイター / 2021年7月12日 19時39分
[ブリュッセル 12日 ロイター] - 欧州連合(EU)の外相は12日、欧州と世界を結ぶグローバルなインフラ計画を立ち上げることで合意した。中国の広域経済圏構想「一帯一路」に対抗するもので、同様な構想は既に先進7カ国(G7)が打ち出している。
EUは2022年からの「コネクティビティ」計画の行程表を策定。
ドイツのマース外相は記者団に「中国が経済・財政的手段を用いて、世界各地で政治的影響力を高めようとしている。これを嘆いていても仕方がない。代替選択肢を提供しなければならない」とし「EUは米国と緊密に連携することが重要だ」と述べた。
EUは既に日本やインドとパートナーシップを結び、欧州とアジアを結ぶ輸送、エネルギー、デジタルプロジェクトで連携している。
G7は、開発銀行の活用や、欧米政府のノウハウ提供などを通じて、インフラパートナーシップの透明性を高めたいと考えている。
「A Globally Connected Europe」と呼ばれるEU戦略は、中国には言及していない。ルクセンブルクのアセルボーン外相は、ドイツの自動車メーカーの販売台数が毎年、国内よりも中国のほうが多いと指摘し、中国の扱いに注意が必要との認識を示した。
この記事に関連するニュース
-
「一帯一路」駐中国大使新春レセプションが北京で開催―中国メディア
Record China / 2025年1月23日 19時40分
-
中国が地震多発のヒマラヤ山脈に鉄道計画、実現目指すネパールは「地政学的問題にするな」 世界行動学
産経ニュース / 2025年1月22日 7時0分
-
中国と中南米諸国の協力、「経済発展に重要な原動力与えている」と中国・国営メディア
Record China / 2025年1月11日 12時0分
-
中国の王毅外相、アフリカ4カ国を歴訪、年明け最初の外遊先は35年連続
Record China / 2025年1月10日 10時0分
-
中国外相がアフリカ訪問、35年連続 影響力を強化
ロイター / 2025年1月7日 14時39分
ランキング
-
1TikTok米合弁、30日内に トランプ大統領が言及
共同通信 / 2025年1月26日 17時15分
-
2チップ収入、非課税化を表明=大型減税に意欲―トランプ米大統領
時事通信 / 2025年1月26日 17時9分
-
3楽天モバイル、軽量化した「5G」対応ホームルーター 「Rakuten Turbo 5G」発売
J-CASTトレンド / 2025年1月26日 18時0分
-
4Disney+好調の舞台裏 日本人初エミー賞受賞に導いた『SHOGUN 将軍』成功の意義
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月26日 13時47分
-
5〈新冷戦〉は第2ステージに…「米金利」「為替」「地政学」2025年、エミン・ユルマズが最も警戒するもの
プレジデントオンライン / 2025年1月26日 10時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください