ロシアの経済活動、9月末時点で大幅に鈍化=中銀副総裁
ロイター / 2022年10月12日 13時42分
ロシア中央銀行のザボトキン副総裁は11日、9月末時点で国内の経済活動が大幅に鈍化したが、動員された兵士への支払いで個人消費への悪影響が和らぐとの見方を示した。写真はオムスクで1月撮影(2022年 ロイター/Alexey Malgavko)
[モスクワ 11日 ロイター] - ロシア中央銀行のザボトキン副総裁は11日、9月末時点で国内の経済活動が大幅に鈍化したが、動員された兵士への支払いで個人消費への悪影響が和らぐとの見方を示した。
議員に対して述べた。政策金利を据え置くのかとの質問には「状況とデータの変化を全て分析する」と述べた。中銀は先月、追加利下げを示唆しなかった。
中銀が今年の経済成長率予測であるマイナス4─6%を小幅に上方修正するとの見通しも示した。中銀は来年上半期の底入れを予想している。
中銀は依然として中立金利を5─6%と推定しており、今年のインフレ予測は11─13%で据え置く方針という。インフレ目標は4%。
副総裁は「インフレを目標水準で安定させるためスムーズに移行する。だが、インフレ率の鈍化ペースは緩やかになる可能性がある。これは経済の変革には多岐にわたる財・サービスで大幅な価格調整が必要になるためだ」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
インド中銀、政策金利を5会合連続で据え置き インフレ抑制で
ロイター / 2023年12月8日 18時5分
-
豪中銀、政策金利4.35%に据え置き 利上げバイアス維持
ロイター / 2023年12月5日 14時51分
-
スイス中銀、来週は金利据え置きへ インフレ鈍化受け=アナリスト
ロイター / 2023年12月5日 10時0分
-
金融政策は制限的に、英・豪・スペイン中銀が必要性強調
ロイター / 2023年11月28日 14時10分
-
フィリピン中銀、6.5%に金利据え置き 引き締めスタンスは維持
ロイター / 2023年11月16日 18時43分
ランキング
-
1中国 来年の経済政策「内需拡大」方針 「反腐敗」も強化 引き締め図る
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月8日 23時43分
-
2日本に賠償命じた元慰安婦訴訟の判決が確定 日本は上告せず、上川外務大臣「主権免除の原則から韓国の裁判権に服さない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月9日 8時44分
-
3イスラエル軍、ハマス投降で「数百人拘束」 一部は民間人か
産経ニュース / 2023年12月8日 21時30分
-
4「ロシア兵は死よりも指揮官を恐れている」…動物のように扱われ、犠牲1日300〜400人
読売新聞 / 2023年12月9日 12時27分
-
5日本人から聞いた「日本の現状」が中国ネットで反響=「中国のことかと」「さらに残酷なのは…」
Record China / 2023年12月8日 22時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
