豪、外国人留学生の再入国解禁方針を撤回
ロイター / 2020年11月13日 15時42分
オーストラリアのモリソン首相は13日、留学で同国に滞在してきた外国人学生への入国制限の解除を先送りし、海外から帰国する自国民の受け入れを優先する方針を明らかにした。写真はシドニーで8月に撮影、資料写真(2020年 ロイター/Loren Elliott)
[シドニー 13日 ロイター] - オーストラリアのモリソン首相は13日、留学で同国に滞在してきた外国人学生への入国制限の解除を先送りし、海外から帰国する自国民の受け入れを優先する方針を明らかにした。
豪政府は新型コロナウイルス対策として3月以降、外国人の入国を原則として禁止してきた。
海外からの留学生は同国に年間350億豪ドル(253億米ドル)の経済効果をもたらしてきた。豪政府は2021年に徐々に留学生の再入国を認める意向を示しており、試験的な受け入れが既に始まっていた。
ただ、モリソン首相は、多数の自国民が帰国を希望しているため、隔離施設が不足していると指摘。政府はコロナ感染拡大のリスクを抑えるため、自国民の1週間あたりの帰国人数に上限を設けている。帰国後は2週間ホテルで隔離するよう求められている。
オーストラリアはこの日、6日連続で市中感染によるコロナ感染者がゼロになるとみられる。累計の感染者数は約2万7700人、死者数は907人と、他の大半の主要国に比べるとはるかに少ない。
この記事に関連するニュース
-
テニス全豪OP選手入国問題で国民が怒り「非常に腹立たしい」「心無い経済的決定」
THE ANSWER / 2021年1月16日 18時3分
-
日本の水際対策が「超絶甘すぎる」と断言する訳 海外からのコロナを国内で広げない策は十分か
東洋経済オンライン / 2021年1月13日 20時0分
-
中・豪州関係さらに悪化「2021年を占う!】中国
Japan In-depth / 2021年1月6日 15時43分
-
豪各州が新型コロナ検査を拡大、首相「安全への配慮継続を」
ロイター / 2020年12月25日 16時51分
-
社説:コロナ変異種 水際対策を抜かりなく
京都新聞 / 2020年12月23日 16時0分
ランキング
-
1ジムやカフェ利用可能に、韓国 経営者らの反発受け、規制緩和
共同通信 / 2021年1月16日 18時8分
-
2韓国国家情報院「過去を反省」 拷問捜査で異例の表明、弔花も
共同通信 / 2021年1月16日 21時11分
-
3習近平主席が脳手術の憶測 国家特別危機管理部を設立も
NEWSポストセブン / 2021年1月16日 7時5分
-
4米、香港民主派逮捕で制裁 中国共産党幹部ら6人の在米資産凍結
産経ニュース / 2021年1月16日 14時34分
-
5ナイジェリアで「偽ワクチン」流通、当局が警告
AFPBB News / 2021年1月16日 19時51分