中国、温室ガス排出削減目標引き上げ 2030年までにGDP比65%以上
ロイター / 2020年12月14日 8時28分
12月12日、中国の習近平国家主席(写真)は、国内総生産(GDP)当たりの温室効果ガス排出量を2030年までに05年比で65%ないしそれ以上削減すると表明した。北京の人民大会堂で9月撮影(2020年 ロイター/Carlos Garcia Rawlins)
[ロンドン/北京 12日 ロイター] - 中国の習近平国家主席は12日、国内総生産(GDP)当たりの温室効果ガス排出量を2030年までに05年比で65%ないしそれ以上削減すると表明した。15年に打ち出した、30年までに60-65%削減するという目標を引き上げた形だ。
習氏はこの日開催された国連の気候変動に関するバーチャル形式の会議で「2030年に向けてさらに踏み込んだコミットメントを発表したい。中国は常に自らのコミットメントを順守する」と語った。
また風力・太陽光発電の能力を30年までに1200ギガワット(GW)以上確保し、この間に第1次エネルギーに占める非化石燃料の割合の目標を従来の20%から25%前後に高める方針も明らかにした。
この記事に関連するニュース
-
海藻吸収、温室ガス削減量に算定=来年度、国連報告へ―政府
時事通信 / 2023年12月9日 22時8分
-
温室ガス削減へのメッセージ焦点 化石燃削減も COP28、8日から閣僚級会合
産経ニュース / 2023年12月7日 17時21分
-
オリンパス、SBTiからネットゼロ目標の認定を取得
PR TIMES / 2023年11月30日 14時15分
-
サプライチェーン全体のカーボンニュートラル達成に向けた2030年目標を設定
共同通信PRワイヤー / 2023年11月28日 14時0分
-
航空業界の排出ガス、30年までに5%削減 国連の業界会合で採択
ロイター / 2023年11月27日 7時58分
ランキング
-
1オスプレイ、製造過程で不正か 米で和解、80機超に影響
共同通信 / 2023年12月10日 19時33分
-
2ガザ地区で戦闘続く、“ハマス 人質のイスラエル人男性1人殺害”家族発表 戦闘開始以降1万7700人死亡 ガザ保健当局発表
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月10日 5時39分
-
3イスラエル軍がハマス幹部数十人を拘束し移送、取り調べへ…国連「下着姿の拘束者に少年」
読売新聞 / 2023年12月9日 21時18分
-
4ガザは「世界終末」の様相 損壊の病院などに住民避難
AFPBB News / 2023年12月10日 10時36分
-
5イギリスの安保担当相が警告 生成AIの発達で“日本も海外の犯罪グループの標的に”
日テレNEWS NNN / 2023年12月10日 19時7分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
