原油先物は1%超上昇、米の原油在庫減で
ロイター / 2021年1月13日 14時42分
1月12日 アジア時間の原油先物は1%超上昇。米原油在庫の予想を上回る減少を受けて買いが先行している。写真は2018年8月、米テキサス州ミッドランドで撮影(2021年 ロイター/Nick Oxford)
[東京 13日 ロイター] - アジア時間の原油先物は1%超上昇。米原油在庫の予想を上回る減少を受けて買いが先行している。
0420GMT(日本時間午後1時20分)時点で米WTI先物は0.67ドル(1.3%)高の53.88ドル。前営業日は2%近く上昇していた。
北海ブレント先物は0.79ドル(1.4%)高の1バレル=57.37ドル。前営業日は1.7%高だった。
両指標とも、新型コロナウイルス感染が世界に拡大する以前の昨年2月以来の高値水準にある。ワクチン接種の進展に焦点が当たっているため、欧米で感染者数や死者数が増加を続けていることは材料視されていないが、市場にリスクは残っている。
フィリップ・フューチャーズの上級商品マネジャー、アブター・サンドゥー氏は「原油価格は習近平国家主席の発言を受けた中国での景気楽観論や原油在庫の予想以上の減少を示す米石油協会(API)の週報で上昇を続けている」と指摘した。
APIが12日遅くに発表した週間在庫統計によると、8日までの1週間の国内原油在庫は、前週比580万バレル減の約4億8450万バレルとなった。ロイターがまとめたアナリスト予想は230万バレル減で、減少幅は予想を上回った。
ただ、アナリストによると、在庫減と価格上昇は米石油会社に増産を促す公算が大きい。サウジアラビアなどの主要産油国による減産も米業者の生産拡大につながるとみられている。
*内容を追加しました。
この記事に関連するニュース
-
原油先物が4%超上昇、協調減産1カ月延長で
ロイター / 2021年3月5日 8時3分
-
原油先物は下落、米在庫の増加で
ロイター / 2021年2月24日 11時55分
-
原油先物が上昇、13カ月ぶり高値 米寒波で
ロイター / 2021年2月18日 12時22分
-
原油先物は下落、連日の上昇で利食い売り
ロイター / 2021年2月11日 16時11分
-
原油先物は続伸、米原油在庫が予想外に減少
ロイター / 2021年2月10日 11時32分
ランキング
-
1中国・王毅外相“暴言連発”で厚顔無恥ぶり世界発信! 「ジェノサイド」認定は「デマ」、台湾の「統一は必須」 石平氏「もはや国際世論を考慮する余裕ない」
夕刊フジ / 2021年3月8日 17時16分
-
2韓国人団体、世界初の「慰安婦像公園」を米国に造成へ=韓国ネット賛否「すばらしい」「なぜ米国に?」
Record China / 2021年3月8日 22時20分
-
3日本で台湾産パイナップルがごっそりなくなるほどの大人気に!「日本の皆さん、ありがとう」―台湾
Record China / 2021年3月8日 18時20分
-
4「もうすぐ国際援助が来る」飢える国民に北朝鮮がニセ情報
デイリーNKジャパン / 2021年3月9日 6時34分
-
5モーリシャス沖で中国漁船が座礁、燃料油130トン積載
AFPBB News / 2021年3月8日 20時30分