為替変動が北米企業に与えるマイナスの影響、第1四半期に拡大
ロイター / 2021年7月13日 14時8分
7月13日、企業の財務・資金管理を手掛けるキリバが公表したデータによると、為替変動が北米企業の業績に与えるマイナスの影響が第1・四半期に拡大し、2020年第2・四半期以来の高水準となった。写真は都内で2010年9月撮影(2021年 ロイター/Yuriko Nakao)
[ニューヨーク 13日 ロイター] - 企業の財務・資金管理を手掛けるキリバが13日公表したデータによると、為替変動が北米企業の業績に与えるマイナスの影響が第1・四半期に拡大し、2020年第2・四半期以来の高水準となった。
第1・四半期の米国、カナダ、メキシコの企業が受けたマイナスの影響の総額は58億7000万ドルで、20年第2・四半期の141億6000万ドルに次ぐ水準。20年第4・四半期は13億9000万ドルだった。
キリバは「過去2四半期の低い傾向が崩れた。米ドルの変動が続いたことが原因の可能性がある」と分析している。
第1・四半期決算が為替変動の影響を受けた北米企業は77社。20年第4・四半期は28社、同年第3・四半期は69社だった。
ドル指数は第1・四半期に3.6%上昇。ただ第2・四半期に入ってからは0.9%下落している。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「日銀利上げ後」の日本株をどうみればいいのか 2025年の日経平均高値と安値ゾーンを予想する
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 10時0分
-
2主幹事の大和証券もCM見送り=「フジテレビ離れ」止まらず
時事通信 / 2025年1月22日 19時30分
-
3ソニー、ブルーレイやMDの生産終了へ「アニメ撮りだめしてるのに」「まだ作ってたんだ」「これも時代の流れ」ネット騒然
iza(イザ!) / 2025年1月23日 14時30分
-
440代「夫婦関係の壁」との軽やかな向き合い方 小さな違和感やズレが積み重なり壁になる前に
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 14時0分
-
5フジ・メディア株「異常な出来高」に潜むシナリオ 堀江氏のニッポン放送買収騒動時を連想させる
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 9時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください