フランスの教員が大規模ストへ、政府のコロナ対策に反発
ロイター / 2022年1月13日 15時5分
1月13日、フランスの教員らは、政府が学校における新型コロナウイルス感染対策で一貫した措置を取らず、教員と生徒を感染から適切に保護していないとして大規模ストを実施する。写真はパリ近郊のブーローニュ=ビヤンクールの学校で7日撮影(2022年 ロイター/Yiming Woo)
[パリ 13日 ロイター] - フランスの教員らは13日、政府が学校における新型コロナウイルス感染対策で一貫した措置を取らず、教員と生徒を感染から適切に保護していないとして大規模ストを実施する。
政府はクリスマス休暇の終わりに新たな検査規則を発表したが、批判を受けて2度変更し、教員や保護者、学校管理者が振り回されている。
政府は先に、陽性者が出たクラスは速やかに閉鎖するとしていたが、学校活動を維持するためには一定の二次感染はやむを得ないとしてこれを撤回。しかし、年明けに新規感染者数が過去最多の37万人近くに達し、学校でも感染が増加。教員や生徒の感染に加え、陽性者が数十人単位で検査に送られるため、結局多くの学校で授業継続が難しくなっている。
こうした中、11の労働組合が共同声明を発表し、「教育現場全体の疲労と憤慨はかつてないレベルに達している。前提の絶え間ない変更や順守不可能な指針、学校の機能に必要な手段の欠如と、この混沌に対する全責任は政府と閣僚にある」と訴えた。
ブランケール教育相はBFMテレビに「ウイルスに対してストは行わないものだ」と話して教員らのスト参加をけん制したが、労組はストはウイルスに対するものではなく、検査や接触追跡の規則、感染拡大リスクの高まり、職員のマスク不足による混乱に対して行うと反論した。
この記事に関連するニュース
-
超警戒レベルのインフルエンザ「国土交通大臣」もかかっちゃった! 電車内や物流職場の対策は? 厚労省の答え
乗りものニュース / 2025年1月16日 9時42分
-
猛威振るう“インフルエンザ” 石川県内も感染者2倍に “必要な対策”とは…
テレ金NEWS NNN / 2025年1月15日 18時33分
-
北海道でもインフルエンザ感染拡大中 1つの医療機関あたりの平均患者数は札幌市で76.26人 道内の保健所30か所中25か所で警報基準超え 新型コロナも同時流行の兆し
北海道放送 / 2025年1月9日 19時41分
-
フランス年金問題「62歳→64歳」に国民怒りのスト。若者が「高学歴で高収入の政治家」に猛抗議するワケ
オールアバウト / 2024年12月23日 21時25分
-
奈良教育大附属小「不適切指導」事件のその後…生徒を知る現場の教員より文科省の通達が大事?「あんたは正しいだけで心がない」と言いたくなる「ふてほど」教育の実情
集英社オンライン / 2024年12月19日 9時0分
ランキング
-
1フィリピン 中国との外務次官協議で“モンスター船”に「深刻な懸念」表明 南シナ海の領有権問題
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月16日 21時12分
-
2尹氏、聴取を完全拒否の構え=弾劾審判は本格審理入り―韓国
時事通信 / 2025年1月16日 23時45分
-
3ASEAN加盟国は「韓国、日本、オーストラリア」 米国防長官候補が議会で無知さらす
産経ニュース / 2025年1月16日 13時12分
-
4【速報】韓国の裁判所がユン大統領側の申し立て退ける 拘束が正当だったかの審査で 引き続き拘束
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月16日 23時59分
-
5「イスラエルが攻撃継続」=停戦合意後、73人死亡―ガザ当局
時事通信 / 2025年1月16日 22時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください