良品計画、今期営業益は過去最高へ アジアで出店加速
ロイター / 2023年10月13日 16時54分
10月13日、「無印良品」を展開する良品計画は、2024年8月期の連結営業利益が前年比44.9%増の480億円になる見通しだと発表した。写真は2021年3月、北京にある無印良品の店舗で撮影(2023年 ロイター/Florence Lo)
[東京 13日 ロイター] - 「無印良品」を展開する良品計画は13日、2024年8月期の連結営業利益が前年比44.9%増の480億円になる見通しだと発表した。過去最高を見込む。国内外で出店を加速、国内事業に加え、中国大陸など東アジア事業、東南アジア・オセアニア事業も増収増益となる。
IBESがまとめたアナリスト13人のコンセンサス予想の平均値394億円を上回る。
売上高に相当する営業収益も前年比10.1%増の6400億円と過去最高を更新する見通し。
国内事業は営業利益率の改善を軸に増収増益となる見通し。海外事業は東アジア、東南アジア・オセアニアで増収増益を見込む。欧米事業では不採算店の閉鎖を進め、収益改善を図る。既存店売上は東南アジアと欧米が4%増、東アジアが2%、国内が1%増をみこむ。
24年8月までの新規出店から閉鎖を差し引いた純増数は、国内が64店舗、中国大陸が47店舗、東南アジア・オセアニア地域で25店舗を見込む。堂前宣夫社長は「これまでは中国を基盤として広げてきたが、中国以外のアジア各国でも出店拡大できる準備が整ってきた。今後はどんどん出店していける」と語った。
前期は値上げを実施した。足元でも為替は1ドル150円に接近しているが、堂前社長は「しっかりと準備していけば、コストはコントロールできる」と指摘、「為替次第ということもあるが、普通の状況であれば値上げせざるを得ないということにはならないと思う」と語った。
23年8月通期の連結業績は、営業利益が前年比1.1%増の331億円だった。国内外の出店が順調に進んだことに加え、海外事業の売り上げが伸長、減益予想だったが一転増益となった。国内事業では下期に価格改定で利益率が改善した。会社予想は同8.5%減の300億円だった。
23年8月までの年間純増数は、国内が69店舗、東アジア地域では中国大陸が36店舗、台湾が3店舗、東南アジア地域ではタイが4店舗、ベトナムが3店舗だった。
この記事に関連するニュース
-
スタバVSドトール「店舗数」に大きな差が出たワケ 出店加速のスタバに対し、閉店の多いドトール
東洋経済オンライン / 2023年12月5日 7時50分
-
2024年3月期 中間連結決算速報
PR TIMES / 2023年11月27日 19時15分
-
企業による2023年度業績予想は「増収増益」で株価の支援材料に 「国内企業の中間決算」総括【ストラテジストが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月20日 11時30分
-
原材料高に「花王」と「ライオン」が苦慮する中、なぜ「ユニ・チャーム」は圧倒的収益力で抜きん出て好調なのか?
集英社オンライン / 2023年11月15日 8時1分
-
家具王者ニトリを襲う「1ドル150円時代」の試練 似鳥会長「1ドル155円前提で商品開発する」
東洋経済オンライン / 2023年11月14日 7時0分
ランキング
-
1「からあげ専門店」が苦境に 過去最多の倒産7倍…コロナ禍で人気も ナゼ ?
日テレNEWS NNN / 2023年12月9日 8時55分
-
2せっかくの晴れ舞台でなぜ? 新生モーターショーで“紹介されなかった”クルマたち
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月9日 8時0分
-
3「絶対に損させません!」超ベタな投資詐欺にひっかかる「アラウンドZ世代」が1年で2倍に急増【金融教育プランナーが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月10日 8時15分
-
4「あの商品が消えた」、空前の円安で100均に異変 生き残りを懸けて「高額商品」がじわりと増加
東洋経済オンライン / 2023年12月10日 7時0分
-
5新幹線“最古参”500系まだ安泰? 封じられた「時速300キロ」 想定では320キロ!?
乗りものニュース / 2023年12月9日 15時12分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
