豪・ニュージーランド、感染者の伸び縮小でも規制緩和に慎重姿勢
ロイター / 2020年4月13日 14時58分
<description role="descRole:caption"> 4月13日、ニュージーランドとオーストラリアの当局者は、ソーシャル・ディスタンス(社会的距離)ルールの緩和や経済活動の再開には時期尚早との認識を示した。写真はシドニーで6日撮影(2020年 ロイター/Loren Elliott) </description>
[メルボルン 13日 ロイター] - ニュージーランドとオーストラリアの当局者は13日、ソーシャル・ディスタンス(社会的距離)ルールの緩和や経済活動の再開には時期尚早との認識を示した。
両国の新規感染者数の伸びは大幅に縮小している。感染拡大防止策としてニュージーランドは幅広くロックダウン(都市封鎖)を実施、オーストラリアも多くの活動を厳しく制限している。
オーストラリアのハント保健相は、感染増加のカーブはなだらかになっているものの、規制の緩和は時期尚早と発言。テレビで「現状を維持し、自主隔離やソーシャル・ディスタンシングを継続するべきだ。こうすることで、増加の勢いが確実に抑えられる」と述べた。
またニュージーランドのアーダーン首相は、全国的な封鎖措置と緊急事態宣言を延長するかどうかを20日に発表する方針。「ニュージーランドの感染者数は少ないかもしれないが、ウイルス封じ込めに成功しているという意味ではない」と慎重な姿勢を示した。
ニュージーランドでは13日時点で新型コロナ感染による死者が5人、新規感染者数は15人で4月上旬の6分の1にとどまっている。累計の感染者数は1064人。
オーストラリア保健省によると、同国の13日の新規感染者は33人。過去1カ月で最も少なく、2週間前の10分の1を下回る水準だった。累計感染者数は6322人、死者は61人。
この記事に関連するニュース
-
アジア・マーケット動向 2024年12月の振り返り【解説:三井住友DSアセットマネジメント】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月14日 14時25分
-
米12月雇用25.6万人増、予想上回る 失業率は4.1%に低下
ロイター / 2025年1月11日 5時26分
-
豪CPI、11月はコアインフレ率低下 2月利下げも
ロイター / 2025年1月8日 11時38分
-
中国、WHOの要請に協力姿勢強調 コロナ起源巡り
ロイター / 2025年1月1日 5時15分
-
いつの間にか消えた「NTT法廃止論」、空転の裏側 政治に振り回された議論が浮き彫りにした難題
東洋経済オンライン / 2024年12月23日 7時40分
ランキング
-
1ロシア国防省が「クルスク州の占領地域63%を奪還」と主張 反撃の進展を強調
産経ニュース / 2025年1月17日 19時28分
-
2尹大統領の逮捕状請求=発付なら最大20日間拘束―韓国捜査当局
時事通信 / 2025年1月17日 19時59分
-
3トランプ氏の大統領就任式、厳しい寒波受けて議会議事堂内の円形大広間で…舞踏会は予定通り実施
読売新聞 / 2025年1月18日 5時32分
-
4EU、マスク氏所有のXの調査強化発表 トランプ米政権発足控え
ロイター / 2025年1月18日 2時51分
-
5トランプ氏、大統領就任式は屋内での実施へ 厳しい寒さの見通しのため
日テレNEWS NNN / 2025年1月18日 3時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください