EU排出権価格が14年ぶり高値、天候やテクニカル要因が影響
ロイター / 2020年7月13日 19時11分
[ロンドン 13日 ロイター] - EUの温暖化ガス排出権価格が13日序盤の取引で14年ぶりの高水準となった。トレーダーは、短期的な天候予想やテクニカル要因など複数の要因が影響しているとみている。
欧州連合(EU)は温暖化対策の一環として2005年にEU排出権取引制度(EU-ETS)を導入した。二酸化炭素をより多く排出する電力会社などが買い手となる。
2020年12月物の排出権価格
価格高騰の背景としてトレーダーが挙げたのが、短期的な天気予報での風の強さの下方修正。風力による発電量が減少すると、排出権の需要が高まる。
テクニカル面では、排出権価格はここ数カ月、株式相場との相関関係が強いという。
リフィニティブのアナリストは「株式市場のアナリストは、米国の新型コロナウイルス感染状況が懸念されているものの、きょうの欧州株は前週末の上昇基調を維持すると予想している」と述べた。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1ロシア派遣の北朝鮮兵「3分の1」が死傷と米紙報道 損害補充で2カ月以内に増派か
産経ニュース / 2025年1月23日 8時24分
-
2中国・蘇州の日本人親子ら死傷、中国人の50代の男に死刑判決
読売新聞 / 2025年1月23日 15時36分
-
3米判事、議会襲撃巡る恩赦を批判 「修正主義的神話」反映
ロイター / 2025年1月23日 8時8分
-
4中国共産党系メディア「“処理水”放射性物質濃度に異常なし」 海洋サンプル検査結果を報道
日テレNEWS NNN / 2025年1月23日 12時30分
-
5トランプ大統領が説教に仏頂面 LGBTQや移民に主教「慈悲を」 米中の関税引き上げ合戦再び?“史上最悪の麻薬”理由に追加関税を検討【news23】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月23日 12時37分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください