午後3時のドル110円半ば、NZ中銀の決定には意外感
ロイター / 2021年7月14日 16時9分
[東京 14日 ロイター] -
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 110.49/51 1.1787/91 130.25/29
午前9時現在 110.59/61 1.1773/77 130.21/25
NY午後5時 110.61/65 1.1774/78 130.28/32
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、ドル安/円高の109円半ば。午前の取引ではニュージーランド(NZ)中銀が債券買い入れを来週停止すると発表しNZドルが急伸した。豪ドルもややつれ高となったが、ドル/円への影響は限定的だった。
ドルは朝方の取引で110.70円をワンタッチしたが、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の下院金融サービス委員会での証言を控えたポジション調整の売りや、アジア株の下落で110.44円まで下落した。
パウエル議長の議会証言に関しては、「議長は『インフレは一時的』との見方を示すと予想されるが、これまで何度も繰り返してきた内容だけに、マーケットへのインパクトは限定的になるのではないか」(ソニーフィナンシャルHD・アナリスト、森本淳太郎氏)との見方が出ていた。
NZ準備銀行(中銀)は、大規模資産買い入れ(LSAP)プログラムに基づく追加的な資産購入を7月23日から停止すると表明した。債券買い入れの停止は予想外だった。これを受けて、NZドル/米ドルは0.6965ドル付近から、0.7023ドル付近まで急上昇した。
ドル/円はNZドルの急伸には反応薄で、「きょうもトレーディングフロアーは極めて静か」(国内銀)との意見が聞かれた。
日銀によると、7月12日の東京外為市場におけるドル/円のスポット取引の出来高は23億3900万ドルと、1月26日以来、半年ぶりの低水準となった。
市場では、「コロナ禍で実需の動きが鈍っているため、金融機関などの短期筋もポジションを取りにくくなっている」(外為アナリスト)との意見が聞かれた。
さらに、今年のドル/円は「下げ足を速めそうになると意外と底堅かったり、上昇に弾みがつきそうになると伸び悩んだり、取り扱いが難しい通貨ペアになっている」(同)という。
結果的に、市場では「突っ込んだら負け」というジンクスが成立し、相場のうねりが長続きしないため、個人によるFX(外為証拠金取引)も、ドル/円に関しては下火になっているもようだ。
きょうはトルコ中銀とカナダ中銀が政策金利の発表を行う予定。
この記事に関連するニュース
-
東京円、146円台後半
共同通信 / 2023年12月4日 18時14分
-
NY市場サマリー(1日)ドル下落、利回り急低下 S&P年初来高値
ロイター / 2023年12月2日 7時29分
-
NY外為市場=ドル下落、FRB議長が追加利上げに慎重姿勢
ロイター / 2023年12月2日 7時25分
-
NY市場サマリー(9日)S&Pとナスダック反落、ドル一時151.29円、利回り上昇
ロイター / 2023年11月10日 7時12分
-
NY市場サマリー(6日)株式小幅続伸、ドルが対ユーロで8週間ぶり安値、利回り上昇
ロイター / 2023年11月7日 7時26分
ランキング
-
1若手の「びっくり退職」に上司が気がつけない事情 周囲が驚く「突然の退職」が増えている背景3つ
東洋経済オンライン / 2023年12月5日 7時0分
-
2驚愕! 関西空港に「1個5500円のおにぎりバーガー」登場! これでも“高くない”と言えるワケ
乗りものニュース / 2023年12月5日 11時12分
-
318きっぷ“早春版”!? 新幹線・特急も可 JR東日本から全線乗り放題きっぷ登場
乗りものニュース / 2023年12月5日 15時12分
-
4NHKBS配信の必須業務に反対 新聞協会「検討が不十分」
共同通信 / 2023年12月5日 17時4分
-
5「何とか再生したい」伊藤忠商事会長がビッグモーター買収に強い意欲
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 19時19分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
