一帯一路フォーラム、先進国敬遠と西側主張 中国メディアは否定
ロイター / 2023年8月14日 11時4分
中国の国営メディアは12日、今年秋に予定されている「一帯一路」フォーラムについて、先進国が参加を敬遠しているという西側諸国の主張を否定した。写真は習近平国家主席。西安で5月代表撮影(2023年 ロイター)
[北京 12日 ロイター] - 中国の国営メディアは12日、今年秋に予定されている「一帯一路」フォーラムについて、先進国が参加を敬遠しているという西側諸国の主張を否定した。今年招待された指導者のほとんどが途上国と説明した。
一帯一路は習近平国家主席肝いりの巨大経済圏構想。地政学的・経済的影響力を拡大するための手段と批判の声も強い中、中国への経済的依存を巡る西側諸国の議論は中国との長期的な貿易・投資関係に影を落としている。主要7カ国(G7)で一帯一路に唯一加わるイタリアは、前政権の参加決定の見直しに動いているとされる。
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は7月、フランス、ドイツ、イタリア、その他いくつかの欧州諸国の首脳は一帯一路フォーラムに出席しない方向だと報じ、習氏の外交的野心にとって世界の環境が厳しさを増していることを示唆していると論評した。
共産党機関紙系の環球時報は12日付の紙面で報道に反論。西側メディアで言及されたいくつかの先進国の首脳はそもそも招待しておらず、「参加を避けている」という結論は成り立たないとした。
一帯一路構想の発表後10年間で、ロシアを含む150カ国以上が参加を表明しており、そのほとんどがアフリカ。ロシア国営のタス通信は、プーチン大統領が一帯一路フォーラムの開催に合わせて10月に中国を訪問する意向と報じている。
この記事に関連するニュース
-
習主席〝メンツ丸つぶれ〟G7唯一の参加国イタリア離脱で「一帯一路」ズタズタ…米格付けも「安定的」→「ネガティブ」に下落
zakzak by夕刊フジ / 2023年12月8日 6時30分
-
習氏「EUは貿易協力の鍵」 首脳会談、歩み寄り求める EUは貿易不均衡是正を要求
産経ニュース / 2023年12月7日 20時32分
-
中国の欧州接近戦略に打撃=イタリア「一帯一路」離脱
時事通信 / 2023年12月7日 17時8分
-
イタリア、一帯一路から離脱通知 中国痛手、G7で唯一参画
共同通信 / 2023年12月6日 23時8分
-
イタリア、中国の一帯一路から離脱通知 G7で唯一参画
産経ニュース / 2023年12月6日 21時47分
ランキング
-
1ウクライナ試練の冬 反攻半年、膠着続く 米欧支援に不安も
産経ニュース / 2023年12月9日 20時25分
-
2ロシア軍、東部で波状攻撃 コークス工場の制圧狙い
共同通信 / 2023年12月9日 17時43分
-
3「ロシア兵は死よりも指揮官を恐れている」…動物のように扱われ、犠牲1日300〜400人
読売新聞 / 2023年12月9日 12時27分
-
4日本で爆買いした台湾人、わずか1分差で2000円損する―台湾メディア
Record China / 2023年12月9日 12時0分
-
5日本に賠償命じた元慰安婦訴訟の判決が確定 日本は上告せず、上川外務大臣「主権免除の原則から韓国の裁判権に服さない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月9日 8時44分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
