イランとベネズエラ、大統領が電話会談 米の制裁を非難
ロイター / 2020年4月14日 13時28分
<description role="descRole:caption"> 4月13日、イランのロウハニ大統領(写真)は、ベネズエラのマドゥロ大統領と電話で会談し、両国に対する米国の制裁は不当と非難した。写真は昨年12月都内での代表撮影(2020年/ロイター) </description>
[13日 ロイター] - イランのロウハニ大統領は13日、ベネズエラのマドゥロ大統領と電話で会談し、両国に対する米国の制裁は不当と非難した。
米国は2018年、イランと主要国の間で2015年に結んだ核関連合意から離脱し、制裁を再開した。
イラン当局者は、米国の制裁により国内での新型コロナウイルス対策が妨げられていると主張している。
ロウハニ大統領のウェブサイトによると、大統領は「イランとベネズエラの原油生産に対する米国の残虐かつ違法な制裁は、国際的な取り決めや人道の原則に抵触する」と述べた。
大統領はまた、「われわれは、減産と価格安定の回復に向け、協力を継続する必要がある」と付け加えた。
石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの非加盟国で構成する「OPECプラス」は12日、5─6月に日量970万バレルの減産を行うことで最終合意した。これは、世界の原油供給の約10%に当たる。
*キャプションを修正しました。
この記事に関連するニュース
-
2025年の原油相場見通し。トランプ政権始動の影響は?
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月21日 7時0分
-
米国の新たな制裁、ロシアの石油供給を大幅抑制も=IEA
ロイター / 2025年1月15日 20時54分
-
原油先物、4カ月ぶり高値近辺 対ロ制裁の影響を見極め
ロイター / 2025年1月14日 11時36分
-
ベネズエラのマドゥロ大統領3期目就任、米欧は制裁発表 G7も非難
ロイター / 2025年1月11日 7時14分
-
トランプ再登場に身構えるキューバ、ブラジル、ベネズエラ 【2025年を占う!】中南米
Japan In-depth / 2024年12月26日 21時0分
ランキング
-
1千人以上の大量解雇へ大統領令 トランプ氏、支配強化狙い
共同通信 / 2025年1月21日 17時49分
-
2トランプ就任で「USスチール買収」はどう動くか...「米国の寛大さ」の行方と、トランプの深謀
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月21日 19時5分
-
3欧州各国、トランプ氏返り咲きで対米政策リセットの懸念 要求や威嚇の真意、慎重に見極め
産経ニュース / 2025年1月21日 19時54分
-
4「ガザで死ぬと思った」=解放の元人質女性ら―イスラエル
時事通信 / 2025年1月21日 19時51分
-
5中国、訪中意欲のトランプ氏に「意思疎通」要望 パリ協定再離脱には「懸念」表明
産経ニュース / 2025年1月21日 18時18分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください