仏ルノー、中国の東風汽車との合弁解消 販売不振
ロイター / 2020年4月14日 17時38分
[パリ/北京 14日 ロイター] - フランスの自動車大手ルノー
中国市場で大型合弁事業を解消した海外メーカーはここ数年で2社目。中国では2018年にスズキ<7269.T>が重慶長安汽車<000625.SZ>との合弁事業を解消している。
ルノーは中国市場からは撤退せず、他の合弁事業を継続するが、東風汽車は乗用車分野の主力提携先だった。
東風汽車との合弁事業は昨年の販売が1万8607台と、年間生産能力の11万台を大幅に下回っていた。昨年の営業損益は15億元(2億1200万ドル)以上の赤字だった。
ルノーは保有する合弁事業の株式50%を東風汽車に譲渡する。
東風汽車の広報によると、同社は合弁事業の既存の工場を改修し、設備を更新するが、「ルノー」ブランドの乗用車の生産は中止する。
ルノーは、華晨中国汽車<1114.HK>との小型商用車事業に注力する方針を表明。同事業では2023年までに5つの新型モデルを投入する予定で、他の市場への輸出も計画している。
ルノーは江鈴汽車との合弁事業で生産する電気自動車にも力を入れる方針だ。
ルノーと東風汽車は「コネクテッドカー」分野で協力を継続する方針も表明。次世代エンジンの開発で日産自動車<7201.T>と協力する意向も示した。
ルノーの中国代表は「中国で新たな時代を切り拓く。未来のクリーン・モビリティーの2つのけん引役である電気自動車と小型商用車に注力し、日産との関係をさらに効果的に活用する」と表明した。
この記事に関連するニュース
-
2024年11月の自動車生産台数、前年同月比28.2%減の11万7,251台(タイ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月7日 0時5分
-
やっぱり豊田章男会長の「全方位戦略」が正しかった…自動車大国中国で「売れないEV」が山積みになっているワケ【2024下半期BEST5】
プレジデントオンライン / 2025年1月6日 7時15分
-
2025年の中国新エネルギー車市場のカギはPHEV、外資系の巻き返しは可能か
Record China / 2025年1月4日 15時20分
-
「技術の日産」を象徴する名車たちのヒストリー 対照的なトヨタの存在、最先端のEV技術は健在
東洋経済オンライン / 2024年12月29日 11時0分
-
日本にも上陸「ロボタクシー」日米中の"覇権争い" 競争激化で戦略を見直す大手も出てきた
東洋経済オンライン / 2024年12月23日 9時30分
ランキング
-
1日本人が不安定な社会で「自分の財産」を守る方法 トランプ大統領の再登場で心配される2025年
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 8時0分
-
2NTTのグループ企業、陸上養殖事業に続々と参入…ICTの知見生かしエビ・サケなど効率よく育てる
読売新聞 / 2025年1月18日 7時40分
-
3LINEヤフー社長に聞く「2024年はどんな1年だった?」 セキュリティ対策の進捗は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月18日 15時2分
-
4トヨタ・日本生命・明治安田生命・NTT東日本がフジテレビへのCM差し止め 中居正広さんと女性のトラブル報道めぐり
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月18日 20時33分
-
5所要時間は日本最長!異色の「サンライズ出雲」が春に運転へ 列車の時刻に変更も
乗りものニュース / 2025年1月19日 8時42分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください