ドル下落、リスク選好回復で売り=NY市場
ロイター / 2020年4月15日 6時14分
[ニューヨーク 14日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、ドル指数が2週間ぶりの安値を付けた。新型コロナウイルスの発生源となった中国の経済指標が予想ほど悪化しなかったことでリスク選好度が回復し、安全通貨とされるドルから高リスク通貨に資金が流れた。
中国税関総署が発表した貿易統計によると、3月の輸出はドル建てで前年比6.6%減少したが、予想の14%ほど大きく減少しなかった。輸入は0.9%減少したが、予想の9.5%ほどは落ち込まなかった。
アクション・エコノミクスのエコノミストは「連休が明けて世界中の市場が完全に動き始める中、ドルは『リスクオン』の動きを受け緩やかな下落傾向にある」とし、「中国の3月の貿易統計では、1月と2月に大きく縮小した後に輸出入ともに減少ペースの鈍化が確認され、アジアの株式市場では強気の足掛かりとなった」とした。
米国では新型ウイルス感染による死者数の増加ペースが鈍化。安全通貨と見なされるドルから高いリスク通貨に資金が流れる要因となっている。
主要6通貨に対するドル指数<=USD>は0.50%安の98.90。ドルは対円
中国の需要動向に敏感に反応しやすい豪ドル
MUFGの外為アナリスト、リー・ハードマン氏は「世界的なリスク心理の改善と米連邦準備理事会(FRB)の積極的な新型ウイルス対応策がドル相場に対する一段の重しになり始めている」と述べた。
ドル/円 NY終値 107.20/107.23
始値 107.42
高値 107.44
安値 106.99
ユーロ/ドル NY終値 1.0979/1.0983
始値 1.0942
高値 1.0987
安値 1.0942
この記事に関連するニュース
ランキング
-
12025年は「子どもの心が動く声かけ」から始める 「リラックスしてね」のいったい何が問題なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 11時0分
-
2「JALとANA」どこで違いが生まれたのか? コロナ禍を乗り越えた空の現在地
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月16日 6時10分
-
3悲しいほど売れなかった「刻みのりハサミ」、“名前を変えただけ”で100万本超の大ヒット商品に
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月16日 8時10分
-
4《1個買うと1個もらえる》スーパーカップ、大粒ラムネ...お菓子などが無料に。セブンがお得企画を大量追加!【1月16日時点】
東京バーゲンマニア / 2025年1月16日 12時6分
-
5千葉、埼玉はすでに下落に転じた…「マンション価格の上昇率」東京都に次ぐ2位と3位の意外な県の名前
プレジデントオンライン / 2025年1月16日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください