米トルコ首脳、会談は「建設的」 主要な対立打開策の発表なし
ロイター / 2021年6月15日 5時36分
6月14日、バイデン米大統領は北大西洋条約機構(NATO)首脳会議のためにを訪れているブリュッセルで、トルコのエルドアン大統領と直接会談した。ロシア製ミサイル購入やシリア情勢などを巡り冷え込んでいる両国の関係改善に向けた主要な打開策は発表されなかったものの、両首脳とも「建設的な」会談だったとの認識を示した。写真は同日、ブリュッセルで記者会見するエルドアン大統領(2021年 ロイター/Yves Herman)
[ブリュッセル 14日 ロイター] - バイデン米大統領は14日、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議のためにを訪れているブリュッセルで、トルコのエルドアン大統領と直接会談した。ロシア製ミサイル購入やシリア情勢などを巡り冷え込んでいる両国の関係改善に向けた主要な打開策は発表されなかったものの、両首脳とも「建設的な」会談だったとの認識を示した。
バイデン大統領は記者会見で、多くの課題をどのように進めていくかを巡り協議したとし、双方のチームが今後、会談で合意した内容の具体的な詰めの作業を行っていくと明らかにした。
その上で、関係深化に向けて「真の進展を遂げると確信している」と語った。
エルドアン大統領も会談後、「米・トルコ関係に問題はなく、両国が協力できる分野は問題よりも豊富で規模も大きい」と述べた。
争点のロシア製地対空ミサイル「S400」導入については、トルコがこれまでに示している見解を改めてバイデン大統領に伝えたと明らかにした。
この記事に関連するニュース
-
中ロ首脳がビデオ会談、米新政権やウクライナ戦争など巡り協議
ロイター / 2025年1月21日 23時37分
-
朝露関係が緊密化の裏で「ロシア人観光客の北朝鮮訪問」は期待外れの結果に 自由行動できず貧弱な観光・宿泊施設が敬遠される
NEWSポストセブン / 2025年1月19日 7時15分
-
ロシアとイランが「戦略パートナー条約」に署名 反欧米で結束誇示 相互防衛条項は含まず
産経ニュース / 2025年1月17日 23時53分
-
ロシア・イラン、戦略パートナー条約締結へ 反欧米で結束誇示 相互防衛条項は含まず
産経ニュース / 2025年1月17日 10時38分
-
ロシア・イラン首脳、17日会談 戦略条約署名へ=クレムリン
ロイター / 2025年1月14日 0時17分
ランキング
-
112年ぶりに対馬の仏像返還 「ルールに基づく関係前進の契機に」日韓議連・長島幹事長
産経ニュース / 2025年1月24日 16時52分
-
2トランプ政権、不法移民送還作戦を開始 数百人を逮捕・強制送還
AFPBB News / 2025年1月24日 19時11分
-
3トランプ氏「関税避けたければ米で生産」、利下げも要求 ダボス会議演説
ロイター / 2025年1月24日 4時46分
-
4中国・深圳の日本人男児刺殺、40歳代の男に死刑判決…地裁「極めて悪辣かつ重大な犯行」
読売新聞 / 2025年1月24日 20時10分
-
5日本人義勇兵、ウクライナで死亡…ロシア軍「我々の土地に来ようとする全ての人に改めての教訓」
読売新聞 / 2025年1月24日 10時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください