トルコが日英中などにスワップ通じた支援打診、リラ急落に備え
ロイター / 2020年5月15日 10時58分
トルコ政府は通貨リラの急落に備え、日本や英国、中国、カタールに通貨スワップを通じた支援を呼び掛けている。トルコ政府の高官3人がロイターに明らかにした。写真はイスタンブールのモスクとスーパームーン。5月7日撮影(2020年 ロイター/Umit Bektas)
[アンカラ 14日 ロイター] - トルコ政府は通貨リラの急落に備え、日本や英国、中国、カタールに通貨スワップを通じた支援を呼び掛けている。トルコ政府の高官3人がロイターに明らかにした。
リラ
高官らによると、トルコの財務省および中央銀行の当局者は最近、日英の財務・中銀当局者と二国間通貨スワップ枠の設定について協議。カタールと中国とは、既存のスワップ枠の拡大を話し合ったという。
トルコの与党・公正発展党(AKP)の幹部、ジェヴデト・ユルマズ氏は14日の討論会で、米連邦準備理事会(FRB)だけでなく他の3カ国の中銀とスワップ協定について協議していると明らかにした。それ以上の詳細には触れなかった。
高官の1人はロイターに対し、トルコ政府は各国との協議で手ごたえを感じていると述べた。だが、新型コロナウイルス危機で各国の政府と中銀が異例の対応を迫られる中、合意にどこまで近づいているかは分からない。
トルコ財務省、日本の財務省、イングランド銀行(英中銀)はコメントを差し控えた。中国人民銀行はFAXによるコメント要請に返答していない。カタール政府広報室はトルコとのスワップ枠拡大に関する質問に答えなかった。
アナリストらは、トルコが数百億ドル相当の資金を確保できない場合、リラの価値が半減した2018年の通貨危機と同様の事態が起こる恐れがあると警告する。
トルコ政府は先に、外貨準備は十分との見解を表明。エルドアン大統領は今週、リラ下落は「海外の金融機関を使ってトルコを追い込み、トルコ経済の壊滅を図る人々」の責任だと語った。
投資家は、FRBからの資金調達を望んでいたトルコがFRB以外にも目を向けているとみる。また、トルコが金利政策、あるいは国際通貨基金(IMF)による支援や資本規制など他の選択肢において、より厳しい決断を迫られる可能性があると指摘する。
先のトルコ政府高官は、カタール、中国、英国との協議は順調で、ある程度の資金が提供されるとし、合意までさほど長くかからないと述べた。
他の高官2人は、トルコは日本政府に資金支援を打診したと説明。うち1人は、通貨スワップ協定を結ぶ場合、協議を加速させる必要があると語った。
一方、日本のある当局者は、現状では日本政府にリラ相場を注視する以外の計画はないが、それが「真の危機に発展する場合」には、主要7カ国(G7)あるいはIMFがトルコ救済に動くとの見方を示した。
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1トランプ政権、石破茂首相への関心低く「ディール」対象外か 安倍氏の名は折に触れ言及
産経ニュース / 2025年1月22日 17時35分
-
2「慰安婦本」著者が勝訴=賠償請求退ける―韓国高裁
時事通信 / 2025年1月22日 18時43分
-
3トランプ氏、バイデン氏直筆手紙の内容公開 伝統の就任はなむけ
ロイター / 2025年1月22日 14時24分
-
4「米国人になりたくない」 グリーンランド首相
AFPBB News / 2025年1月22日 15時46分
-
5トランプ氏、移民らへの慈悲訴えた司教に謝罪要求 「陰険」と非難
AFPBB News / 2025年1月22日 18時17分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください