中国の豪州石炭巡る報道、事実なら環境と通商にとりマイナス=豪首相
ロイター / 2020年12月15日 19時17分
オーストラリアのモリソン首相は15日、中国が豪州からの石炭輸入制限に動いているとの報道を受け、事実ならば環境保護と通商関係の双方において何もメリットがないとの見方を示した。写真は同国の石炭採掘現場、2018年3月撮影(2020年 ロイター/David Gray)
[シドニー 15日 ロイター] - オーストラリアのモリソン首相は15日、中国が豪州からの石炭輸入制限に動いているとの報道を受け、事実ならば環境保護と通商関係の双方において何もメリットがないとの見方を示した。
中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報や財新など複数の中国メディアは14日、中国当局が国内発電所に対して、決済上の制限なしに石炭輸入を認めることを決定したと報じた。ただ、豪州からの石炭は対象外という。
オーストラリア政府は15日、この報道が事実であれば国際通商規定に違反すると指摘し、中国側に説明を求めた。
モリソン首相は記者団に対して、他国の石炭は豪州の石炭よりも二酸化炭素排出量が50%以上多いと説明し、中国が輸入規制に動けば環境にとって好ましくない結果をもたらすと指摘した。
その上で、豪州から輸出される一般炭130億豪ドル(98億米ドル)の内、中国向けは40億豪ドル(30億米ドル)だとし、中国が最大輸出国ではないと説明。ただ、石炭輸入規制は世界貿易機関(WTO)規定違反になると指摘した。
豪株式市場では、ニュー・ホープやヤンコール・オーストラリア、ホワイトヘブン・コールなど、石炭生産・輸出業者の株価は大幅に下落した。
中国外務省の報道官は、中国メディアの報道について、具体的な状況は認識していないと記者会見で発言。
その上で「中国当局は、法と国際慣習に沿ってオーストラリアからの輸入品に関連措置を取ってきた。中国の消費者と顧客を守る方法でもある」と述べた。
*内容を追加しました。
この記事に関連するニュース
-
天然ガス世界5位の生産国カナダの「見事な決断」 ウクライナ侵攻によるエネルギー危機を救う
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 16時0分
-
中国輸出、12月+10.7%に加速 米政権交代前に輸入も増加
ロイター / 2025年1月13日 15時55分
-
〝トランプ関税砲〟に日本大打撃か 石破首相「外交無策」で実害…自動車産業直撃、物価高に拍車も 長年にわたる対日貿易赤字に憎悪
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月10日 11時33分
-
「アメリカがドル覇権の特権を振り回すのはけしからん」…着々と進む人民元決済の拡大の実態
Finasee / 2025年1月10日 11時0分
-
2025年の食品輸入サンプル検査の強化品目を公表(台湾、日本)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月9日 15時30分
ランキング
-
1家なきガザへ帰還、道路わきに遺体・銃を持ち現れたハマス戦闘員…悲嘆する住民「停戦どうせ一時的」
読売新聞 / 2025年1月23日 16時27分
-
2日本人義勇兵が死亡か ウクライナ軍に参加
共同通信 / 2025年1月23日 18時38分
-
3「まるで核兵器が爆発したよう」=トランプ氏、LA山火事で
時事通信 / 2025年1月23日 14時12分
-
4電気ショックの餌食に...作戦拒否のロシア兵をテーザー銃で虐待する「軍警察の蛮行」を捉えた衝撃映像がSNSで拡散
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月23日 16時45分
-
5中国・蘇州の日本人親子ら死傷、中国人の50代の男に死刑判決
読売新聞 / 2025年1月23日 15時36分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)