緊急事態宣言の解除有無は「総合判断」=菅首相
ロイター / 2021年3月15日 15時39分
3月15日 菅義偉首相は15日の参院予算委員会で、新型コロナウイルス感染拡大防止のため21日まで期限が延長されている首都圏での緊急事態宣言の解除有無に関し、現時点では判断できないとの見解を示した。写真は1月18日、施政方針演説のため壇上に向かう菅氏。国会で撮影(2021年 ロイター/Issei Kato)
[東京 15日 ロイター] - 菅義偉首相は15日の参院予算委員会で、新型コロナウイルス感染拡大防止のため21日まで期限が延長されている首都圏での緊急事態宣言の解除有無に関し、現時点では判断できないとの見解を示した。新規感染者数、病床逼迫状況ともに改善しているとの見方も示し、解除の有無は総合判断すると述べた。
また、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は、緊急事態宣言を延長しても本質的な解決にはならないとの考えを示した。福山哲郎委員(立民)と青木愛委員(立民)への答弁。
菅首相は午前の委員会で「(首都圏の緊急事態宣言を)2週間延長したのは病床が逼迫しており、しっかり改善することが主な理由だった。飲食店に対象を絞った対応で約8割発生者が減ってきたが、ここにきて下げどまり、横ばいの状況になっている。そのようなさまざまな数字を判断する中で、専門家の意見を聞き、最終的には判断したい。ただ、いま完全に延長するとか言える状況でない」と述べた。
政府の新型コロナ感染症分科会の尾身茂会長は、現在注視すべき課題として高齢者の昼カラオケや若者の会食増加、感染源の分からないクラスターなどを挙げた。「変異株は既存株にとって代わり、主流になるのは時間の問題」とも指摘した。
<尾身会長「今までの延長、解決にならない」>
菅首相は午後の委員会で、青木委員から午前中の答弁に関連して「解除ありきではない、ということでいいか」と質問され、「総合的に判断する」と回答。「新規感染者数は横ばい、やや微増の状況だが、1都3県で(感染程度を表す4段階で2番目に軽微な)ステージ2の水準であると承知している。病床使用率も徐々に改善し、ステージ3だ」と指摘した。
一報、尾身会長は、今までやり方を「延長しても解除しても、感染抑え込みの本質的な解決にならない」と指摘。「新規感染者が微増しており、それには必ず原因がある。どのように感染を再拡大(リバウンド)させないか、共通の理解が必要」と述べた。
*内容を追加しました。
(竹本能文 編集:内田慎一)
この記事に関連するニュース
-
疑惑拡大、手をこまねく首相=パーティー問題で自民危機感
時事通信 / 2023年12月5日 20時28分
-
介護施設での療養、報酬手厚く 厚労省、新感染症への対応
共同通信 / 2023年11月27日 19時32分
-
岸田首相が開けた政権崩壊への「パンドラの箱」 「財務・検察離反」や「池田氏死去」で大ピンチ
東洋経済オンライン / 2023年11月23日 9時30分
-
「専門家に言わせておいて、世論を見て追従」政治的判断ができない岸田政権…オミクロン株で大迷走!「繰り返された過ち」とは
集英社オンライン / 2023年11月9日 8時1分
-
自民党幹部「岸田政権は鵺(ぬえ)のような政権だ」…発足当初から不安を募らせていた故・安倍晋三が菅義偉にしていたお願いごと
集英社オンライン / 2023年11月8日 8時1分
ランキング
-
1プーチンの罪 ウクライナの叫び 母は地雷、父は拷問で…「ロシアがウクライナに何をしたのか世界中の人に知ってほしい」占領地マリウポリで殺された両親
zakzak by夕刊フジ / 2023年12月7日 11時0分
-
2国家反逆罪に問われたウクライナ元国会議員、逃れたロシアで暗殺される…親露派の殺害相次ぐ
読売新聞 / 2023年12月7日 17時37分
-
3アングル:ガザで死者急増、米がイスラエルの攻撃止めない複雑な事情
ロイター / 2023年12月7日 16時12分
-
4学校で乱射、6人死傷=撃った女子生徒は自殺―ロシア
時事通信 / 2023年12月7日 18時47分
-
5チャットGPTが15秒で作った条例が議会で可決、ブラジルで物議醸す
産経ニュース / 2023年12月7日 12時9分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
