米国株式市場=反発、予想下回るPPI受け 地政学リスクで不安定
ロイター / 2022年11月16日 6時54分
米国株式市場は反発して取引を終えた。卸売物価統計が予想を下回り、米連邦準備理事会(FRB)の利上げ鈍化への期待が高まった。ただ、ロシアのミサイルがポーランドに着弾したとの報道を受けて午後は不安定な値動きとなった。10月17日撮影(2022年 ロイター/Brendan McDermid/File Photo)
[15日 ロイター] - 米国株式市場は反発して取引を終えた。卸売物価統計が予想を下回り、米連邦準備理事会(FRB)の利上げ鈍化への期待が高まった。ただ、ロシアのミサイルがポーランドに着弾したとの報道を受けて午後は不安定な値動きとなった。
米労働省が発表した10月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前年同月比8%上昇し、伸びは前月の8.4%から鈍化、2021年7月以降で最小となった。市場予想の8.3%も下回った。
チェース・インベストメント・カウンセルのプレジデント、ピーター・タズ氏は「(PPIが)予想をやや下回り、先週の(消費者物価指数の)数字がある程度裏付けられたことが相場をけん引した。インフレは角を曲がった可能性がある」と述べた。
一方、AP通信は米情報機関高官の情報として、ロシアのミサイルがポーランドに着弾し、2人が死亡したと報じた。
これを受けて株価は値を下げ、ダウ工業株30種は一時マイナス圏に沈む場面もあった。
インタラクティブ・ブローカーズのチーフストラテジスト、スティーブ・ソスニック氏は「はるかに悪い事態に発展する可能性もあるが、現時点で市場はパニックではなく神経質な状態だ」と述べた。
ウォルマートは6.5%高。通期の売上高および利益見通しを上方修正し、価格上昇にもかかわらず食料品への需要は引き続き堅調と指摘した。
これを受けて他の小売株も買われ、ターゲットは3.9%、コストコは3.3%、それぞれ上昇した。
ホーム・デポも1.6%高。第3・四半期の売上高と利益が市場予想を上回った。
ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を3.25対1の比率で上回った。ナスダックでも2.01対1で値上がり銘柄数が多かった。
米取引所の合算出来高は約131億株。直近20営業日の平均は122億株。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 33592.92 +56.22 +0.17 33755.94 33987.06 33320.20
前営業日終値 33536.70
ナスダック総合 11358.41 +162.19 +1.45 11474.82 11492.62 11241.15
前営業日終値 11196.22
S&P総合500種 3991.73 +34.48 +0.87 4006.41 4028.84 3953.17
前営業日終値 3957.25
ダウ輸送株20種 14617.02 +84.44 +0.58
ダウ公共株15種 927.18 +8.37 +0.91
フィラデルフィア半導体 2810.61 +82.56 +3.03
VIX指数 24.54 +0.81 +3.41
S&P一般消費財 1124.69 +13.76 +1.24
S&P素材 509.21 -0.58 -0.11
S&P工業 841.64 +6.46 +0.77
S&P主要消費財 767.14 +8.25 +1.09
S&P金融 588.01 +1.67 +0.28
S&P不動産 239.20 +2.92 +1.24
S&Pエネルギー 720.16 +7.88 +1.11
S&Pヘルスケア 1549.85 -1.08 -0.07
S&P通信サービス 168.96 +2.95 +1.78
S&P情報技術 2333.42 +28.50 +1.24
S&P公益事業 344.51 +3.66 +1.07
NYSE出来高 11.01億株
シカゴ日経先物12月限 ドル建て 27995 - 35 大阪比
シカゴ日経先物12月限 円建て 27985 - 45 大阪比
この記事に関連するニュース
-
米国株式市場=S&P年初来高値、FRB議長発言受け
ロイター / 2023年12月2日 7時26分
-
米国株式市場=ダウ520ドル高、今年の最高値で終了 インフレ鈍化好感
ロイター / 2023年12月1日 7時0分
-
米国株式市場=続伸、PPIやターゲットの強気見通し受け
ロイター / 2023年11月16日 6時58分
-
米国株式市場=ダウ489ドル高、CPI受け利上げ終了観測
ロイター / 2023年11月15日 7時1分
-
米国株式市場=S&Pとナスダック反落、FRB議長のタカ派的発言で
ロイター / 2023年11月10日 6時54分
ランキング
-
1「Rakuten AI for Business」発表 OpenAIと協業
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月3日 20時43分
-
2「踏むなよ、踏むなよ~」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
乗りものニュース / 2023年12月3日 16時42分
-
3ビットコイン、4万ドル台回復 1年半ぶり高値
ロイター / 2023年12月4日 8時42分
-
4新NISA、今知っておきたい「年齢別・職業別」活用法 iDeCoとうまく併用しながら資産を増やす
東洋経済オンライン / 2023年12月3日 15時0分
-
5渋谷駅の「東西分断」ついに大変化!? 「南口空中通路」2本も誕生 謎の存在「新南口」も便利に!?
乗りものニュース / 2023年12月2日 7時12分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
