中欧諸国の利下げ近いとの見方は「楽観的」=欧州復興開発銀
ロイター / 2023年3月15日 12時15分
欧州復興開発銀行(EBRD)のチーフエコノミストであるベアタ・ヤボルシク氏はロイターとのインタビューで、中欧諸国の中央銀行が近い将来利下げを行うとの市場観測は「楽観的だ」と述べた。写真はチェコ中銀の建物。プラハで2017年8月撮影(2023年 ロイター/David W Cerny)
[ブダペスト 14日 ロイター] - 欧州復興開発銀行(EBRD)のチーフエコノミストであるベアタ・ヤボルシク氏はロイターとのインタビューで、中欧諸国の中央銀行が近い将来利下げを行うとの市場観測は「楽観的だ」と述べた。
2021年に世界的な金融引き締めの先陣を切った中欧諸国は、近隣のウクライナの戦争の影響で景気が低迷する中、金利政策の安定を図るとみられる。
インフレ軟化が見込まれるるハンガリーとチェコの中銀は今年、欧州で最初に利下げに動く可能性が高い。
エコノミストはチェコの利下げは下期になると予想。ロイター調査によると、ハンガリーの利下げ開始は第2・四半期か第3・四半期になると見込まれている。
ハンガリーはテクニカルリセッション(景気後退)に陥っており、中銀は政府による利下げ圧力を受けている。
ヤボルシク氏は「これらの過去の経験(最近の2回のディスインフレ)と比較すると、国際通貨基金(IMF)は非常に急速なディスインフレを予測している。われわれはこの予測が楽観的であると考えている」と述べた。
「このことは、中銀が間もなく利下げを開始するという見方もかなり楽観的であることを示唆している」と説明した。
IMFは1月に新興市場および途上国のインフレ率が23年に8.1%、24年に5.5%に鈍化するとの見通しを示した。ただ、新型コロナウイルス禍前の平均値である4.9%は引き続き上回る見通し。
ヤボルシク氏は先週のシリコンバレー銀行(SVB)の破綻を受けて週明けに各国市場は動揺したが、08年のような世界的な金融危機が再発することはないとの見方を示した。
この記事に関連するニュース
-
アングル:見通し分かれる来年の金融市場、米国が景気後退に陥るかが焦点
ロイター / 2023年12月8日 17時28分
-
ECB副総裁、11月のインフレ指標を歓迎 「勝利宣言は尚早」
ロイター / 2023年12月4日 19時36分
-
アングル:株式市場は「サンタラリー」が一足早く到来、先行きに不安も
ロイター / 2023年12月1日 11時51分
-
英中銀利下げは24年第4四半期、従来予想より早く=JPモルガン
ロイター / 2023年11月22日 14時24分
-
ハンガリー中銀が0.75%の追加利下げ、インフレ鈍化受け
ロイター / 2023年11月22日 10時51分
ランキング
-
1中国 来年の経済政策「内需拡大」方針 「反腐敗」も強化 引き締め図る
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月8日 23時43分
-
2日本に賠償命じた元慰安婦訴訟の判決が確定 日本は上告せず、上川外務大臣「主権免除の原則から韓国の裁判権に服さない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月9日 8時44分
-
3イスラエル軍、ハマス投降で「数百人拘束」 一部は民間人か
産経ニュース / 2023年12月8日 21時30分
-
4「ロシア兵は死よりも指揮官を恐れている」…動物のように扱われ、犠牲1日300〜400人
読売新聞 / 2023年12月9日 12時27分
-
5日本人から聞いた「日本の現状」が中国ネットで反響=「中国のことかと」「さらに残酷なのは…」
Record China / 2023年12月8日 22時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
