フィリピン中銀、今週利上げの理由ない インフレ緩和で=財務相
ロイター / 2023年5月15日 14時23分
5月15日、フィリピンのジョクノ財務相は、国内インフレが減速しているとして、中央銀行が18日の政策決定会合で追加利上げを行う理由はないとの見解を示した。写真はフィリピン中銀のロゴ。マニラで2016年3月撮影(2023年 ロイター/Romeo Ranoco)
[マニラ 15日 ロイター] - フィリピンのジョクノ財務相は15日、国内インフレが減速しているとして、中央銀行が18日の政策決定会合で追加利上げを行う理由はないとの見解を示した。
記者団に利上げ反対の立場をあらためて示した。ただ、私見を述べているだけで、自分は7人の理事会メンバーの一人にすぎないと説明。
「私見だが、利上げ休止派だ。インフレは鈍化し、外貨準備は潤沢で、経常赤字が拡大しているが財政的に制御可能だ。これは景気回復とインフラ支出のおかげだ。したがって利上げする理由がない」と述べた。
フィリピン中銀は、インフレ抑制のため昨年5月以降累計425ベーシスポイント(bp)の利上げを行っている。
ジョクノ氏は、金融政策の効果は遅れて表れるため、利上げの影響はまだ完全に経済に吸収されていないと述べた。
4月のインフレ率は前年同月比6.6%と、3カ月連続で鈍化した。
中銀のメダラ総裁も、特に前月比インフレ率は次回会合で金利を据え置く「一段と強い材料」になっているとの見解を示している。
この記事に関連するニュース
-
金融政策は制限的に、英・豪・スペイン中銀が必要性強調
ロイター / 2023年11月28日 14時10分
-
フィリピン中銀、6.5%に金利据え置き 引き締めスタンスは維持
ロイター / 2023年11月16日 18時43分
-
豪中銀、予想外のインフレ上振れリスク警告=金融政策報告
ロイター / 2023年11月10日 10時43分
-
フィリピンCPI、10月は前年比+4.9% 3カ月ぶり鈍化
ロイター / 2023年11月7日 15時7分
-
フィリピン財務相、次回の中銀金融政策委で金利据え置きに投票へ
ロイター / 2023年11月6日 12時39分
ランキング
-
1ガザ南部へ侵攻拡大明言 イスラエル軍、再避難を要求
共同通信 / 2023年11月29日 21時57分
-
2来年の国防費割合、ウクライナは5割…ロシアも4割の予算承認
日テレNEWS NNN / 2023年11月29日 22時18分
-
3「ハマスが人質暴行」と証言 解放されたタイ人の男性
共同通信 / 2023年11月30日 7時45分
-
4キッシンジャー元米国務長官、100歳で死去 米中国交正常化などで重要な役割担う
日テレNEWS NNN / 2023年11月30日 10時57分
-
5ロシア、入国する外国人に「忠誠」義務づけ検討…露政府の活動妨害や信用失墜行為を禁じる
読売新聞 / 2023年11月29日 20時5分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
