1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

早朝の円高進行、米金利の低下を受けたもの=日本の財務省幹部

ロイター / 2020年3月16日 9時35分

日本の財務省幹部は16日朝、朝方の円高進行について、FRB(米連邦準備理事会)の緊急利下げに伴う「米金利の低下を受けたもの」との見方を示した。写真は2011年8月、財務省前で撮影(2020年 ロイターYuriko Nakao)

[東京 16日 ロイター] - 日本の財務省幹部は16日朝、朝方の円高進行について、FRB(米連邦準備理事会)の緊急利下げに伴う「米金利の低下を受けたもの」との見方を示した。財務省幹部は記者団に対し、米株先物が急落していることもあり、「マーケット動向を引き続き注視する」と述べた。

13日には日銀が国債買い入れオペを実施。16日(日本時間)には6中銀によるドル資金の供給の拡充が発表された。市場機能が低下しているのではないかとの質問に財務省幹部は「市場機能が低下しているということはないのではないか」との見解を示した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事を最後まで読む

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください