今は緊急事態宣言解除されている=追加の定額給付巡り麻生財務相
ロイター / 2020年10月16日 12時29分
[東京 16日 ロイター] - 麻生太郎財務相は16日の閣議後会見で、一部与党議員が提言している一律5万円の追加の定額給付金支給要望に関して、これまでに実施した10万円の定額給付金は緊急事態宣言の全国拡大が前提だったと説明し、慎重な姿勢を示した。
東証のシステム障害に関し、バックアップが作動せず当日に復旧しなかった理由などをさらに究明すべきと指摘した。一部報道によると、日本取引所グループ<8697.T>と傘下の東証は、東証で1日に発生したシステム障害の原因や再発防止策について金融庁に16日提出すると伝えられている。
(竹本能文)
この記事に関連するニュース
-
ニュース裏表 安積明子 岸田首相への〝反旗〟が意味するものとは 水面下で加速する権力闘争、鈴木財務相〝造反〟の背後に麻生氏の影
zakzak by夕刊フジ / 2023年11月29日 6時30分
-
退職前に亡くなったら…遺族は退職金を受け取れるor受け取れない? 【「万が一」のケースを解説】
Finasee / 2023年11月22日 11時0分
-
所得・住民税減税、国民からみれば「還元そのもの」=岸田首相
ロイター / 2023年11月20日 15時55分
-
【財務省】税収増による還元策が「偽装減税」と批判高まる
財界オンライン / 2023年11月14日 11時30分
-
「増税メガネ」の破壊力は「アベノマスク」なみ…来秋まで「岸田首相の電撃辞任」に備えておくべき理由
プレジデントオンライン / 2023年11月7日 14時15分
ランキング
-
1中間貯蔵に懸念相次ぐ=中国電、周辺自治体を行脚―山口
時事通信 / 2023年11月30日 18時41分
-
2「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由 うまく意思疎通ができない言葉の"落とし穴"
東洋経済オンライン / 2023年12月1日 9時0分
-
3大手4銀行が12月適用の住宅ローン金利を発表 各行で判断分かれる
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月30日 19時14分
-
4連合賃上げ、5%以上要求へ 来春闘方針、中央委で決定
共同通信 / 2023年12月1日 12時6分
-
5IHIの過去最大赤字を招いた「割に合わない」契約 航空エンジンに問題で「1兆円損失」を応分負担
東洋経済オンライン / 2023年12月1日 7時50分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
