第2四半期世界スマホ出荷、シャオミがアップル抜き2位=調査会社
ロイター / 2021年7月16日 14時33分
7月16日、調査会社カナリスが発表したリポートによると、第2・四半期のスマートフォンの世界出荷台数は、中国の小米科技(シャオミ)が米アップルを抜いて初めて2位に浮上した。写真はウクライナのキエフにあるシャオミの販売店。昨年2月撮影(2021年 ロイター/Valentyn Ogirenko)
[16日 ロイター] - 調査会社カナリスが15日発表したリポートによると、第2・四半期のスマートフォンの世界出荷台数は、中国の小米科技(シャオミ)が米アップルを抜いて初めて2位に浮上した。
シャオミのシェアは17%で、第1・四半期から3%上昇した。
首位は韓国サムスン電子の19%。アップルは14%で3位に転落した。
第2・四半期の世界のスマホ出荷台数は12%増加した。
カナリスのベン・スタントン調査部長は、シャオミのスマホは平均販売価格がサムスン製と比べて約40%、アップル製に対しては約75%安価だと指摘。シャオミにとって今年の主要課題は、高価格帯端末の販売を延ばすことだと述べた。
同社の出荷台数は中南米で300%超、アフリカで150%、西欧州で50%、それぞれ増加した。
この記事に関連するニュース
-
中国シャオミ「スマホ不況」の克服に自信示す根拠 7~9月期は1年半ぶり増収、純利益は2.8倍に
東洋経済オンライン / 2023年12月7日 17時0分
-
南アのスマホ出荷、7─9月は前年比73%増 中国勢が台頭=民間調査
ロイター / 2023年11月30日 13時13分
-
中国シャオミ、第3四半期の純利益2.8倍
ロイター / 2023年11月21日 1時23分
-
中国スマホ出荷台数、10月は11%増 ファーウェイは83%の大幅増
ロイター / 2023年11月15日 2時9分
-
長期低迷「中国スマホ市場」に底打ちのシグナル ファーウェイ「復活」でアップルのシェア低下も
東洋経済オンライン / 2023年11月14日 17時0分
ランキング
-
1物価高でクリスマスケーキに異変 平均価格は2年で500円以上値上がり “真っ白”なショートケーキも
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月7日 18時8分
-
2万博、赤字でも穴埋めせず 経産相「責任は協会」
共同通信 / 2023年12月7日 16時21分
-
3新NISA戦略で大事なこと:銘柄選びや売買タイミングより「アセット・アロケーション」
トウシル / 2023年12月7日 11時0分
-
4楽天銀、株式売り出し価格は2470円 割引率9.79%
ロイター / 2023年12月7日 9時30分
-
5ロシア進出の日本企業、「赤字見込み」初の過半数…「ウクライナ侵略で事業停止」
読売新聞 / 2023年12月6日 23時37分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
