NY市場サマリー(16日)米国株は下落、ドル小幅高
ロイター / 2021年7月17日 6時24分
[16日 ロイター] - <為替> ドルが小幅高。週間では1カ月ぶりの大幅な値上がりとなった。小売売上高が予想外に伸びたことで、第2・四半期の成長拡大が意識された。
ドルは通貨バスケットに対し0.11%高の92.675。週間では0.6%上げた。
6月の小売売上高は前月比0.6%増加。消費が引き続きサービスにシフトする中、モノの売り上げも底堅かった。市場予想は0.4%の減少だった。一方、7月のミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)は80.8と、6月確報値の85.5から大幅に低下し、2月以来5カ月ぶりの低水準。物価上昇への懸念が経済回復に関する前向きな見方を抑制した。
ウエスタンユニオン・ビジネスソリューションのシニア市場アナリスト、ジョー・マニンボ氏は統計について「経済が大きく前進していることを示しており、第2・四半期の成長率は10%前後と非常に堅調になるとの見方を裏付けている」と指摘。その上で「インフレ率の上昇や失業率の改善、消費の回復などが米連邦準備理事会(FRB)にとって刺激策を解除する強力な根拠になる」と述べた。
ニュージーランドドルは0.44%高。第2・四半期の消費者物価指数(CPI)は前年同期比で3.3%上昇し、約10年ぶりの大幅な伸びを記録した。
ポンド/ドルは下落。週間では1カ月ぶりの大幅な値下がりとなる勢い。カナダドルは0.1%高。
暗号資産(仮想通貨)のビットコインは3万2027ドルと横ばい。
<債券> 国債利回りが上向いたものの、上昇幅は縮小した。6月の米小売売上高が予想外に増加したが、景気回復後から強さに対する疑念が出ていることや、連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長のハト派的な発言を踏まえ、利回りの上昇は短期的に抑制されるとの見方が出ている。
商務省発表の6月の小売売上高(季節調整済み)は、前月比0.6%増加し、市場予想の0.4%減に反して増加。消費が引き続きサービスにシフトする中、モノの売り上げも底堅かった。
キャンター・フィッツジェラルド(ニューヨーク)の金利ストラテジスト、ジャスティン・レデラー氏は、小売統計は「やや改善した」としながらも、国債利回りは先週に付けた低水準近辺にとどまっているとし、「この水準からどこにも動く気配はない」と述べた。
パウエルFRB議長が14─15日の議会証言で、「力強い支援」を継続するとし、このところのインフレ高進に対応して景気支援を尚早に引き揚げることはないと改めて表明したことを受け、米国債利回りは低下。レデラー氏は「経済活動の再開を受け、利回り上昇が予想されていたが、パウエル議長の発言がハト派的だったため、上昇は難しい」としている。
10年債利回りは0.5ベーシスポイント(bp)上昇の1.302%。先週に付けた5カ月ぶり低水準の1.250%からそれほど乖離していない。
2年債と10年債の利回り格差はほぼ横ばいの107bp。
一部アナリストは、経済成長見通しを踏まえると、長期債利回りは低すぎると指摘。JPモルガンのアナリストは「現在の国債利回りは、成長率見通しを約3%ポイント引き下げ、実質成長率見通しを0.5%とした場合に整合的な水準にある」とした。
<株式> 下落。アマゾン・ドット・コムやアップルなどのハイテク大手の下げが相場を圧迫した。感染力の強い新型コロナ変異ウイルス「デルタ株」が広がる中、新型コロナ感染拡大を巡る懸念も強まっている。
米保健当局者は16日、ワクチン未接種者の間で死者が拡大していると警鐘を鳴らし、国内の感染者数が前週比70%、死者は26%それぞれ増加したと明らかにした。米ロサンゼルス郡は15日、今週末からマスク着用の義務化措置を再導入すると発表した。
ロングボウ・アセット・マネジメントのジェイク・ダラーハイド最高経営責任者(CEO)は「コロナが昨夏以来初めて、相場に影響し始めている」と指摘した。
クルーズ船運航大手カーニバルとノルウェージャン・クルーズ・ラインは軒並み約5%下落した。
アマゾンとアップルは共に1%超下落。エヌビディアも4.2%安。S&Pの情報技術株は続落し、約1%安となった。
一方、公益株は1%高、不動産株は日中最高値を更新した後、0.1%高で終了した。
エネルギー株は約3%下落。週間では8%安となった。供給拡大見通しを巡る不安に加え、コロナ感染者増を背景に需要懸念が高まっている。
朝方発表された6月の米小売売上高は、前月比0.6%増加し、予想外のプラスとなった。消費が引き続きサービスにシフトする中、モノの売り上げも底堅かった。
週足ではダウ工業株30種が0.5%安、S&P総合500種が約1%安、ナスダック総合が1.9%安。いずれも4週間ぶりの下げとなった。
医薬品モデルナは10.3%高で最高値を更新。21日からS&P構成銘柄に採用される。
中国配車サービス大手、滴滴出行(ディディ)は3.2%安。中国サイバースペース管理局(CAC)は、サイバーセキュリティー関連の調査が目的に、ディディにCACや公安省など少なくとも7当局の調査チームを派遣したと発表した。
来週は米企業による第2・四半期決算発表が本格化する。ネットフリックス、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)、ベライゾン・コミュニケーションズ、AT&T、インテルなどが決算を発表する。
リフィニティブのIBESデータによると、S&P採用企業の1株利益は前年同期比72%増加すると予想されている。S&P総合500種は年初来約15%上昇しており、投資家は割高感が出ているバリュエーションを正当化するような強い業績見通しを期待している。
ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を2.42対1の比率で上回った。ナスダックでも2.21対1で値下がり銘柄数が多かった。
米取引所の合算出来高は93億株。直近20営業日の平均は103億株。
<金先物> インフレ加速を警戒したヘッジ買いが一服し、4日ぶりに反落した。中心限月8月物の清算値(終値に相当)は前日比14.00ドル(0.77%)安の1オンス=1815.00ドル。週間では0.24%上昇した。
パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は前日まで2日間にわたる議会証言で、最近のインフレ高進について「一時的」との見解を堅持。これを受け、当面は物価が高止まりするとの見方が強まり、インフレヘッジとしての側面から金塊は物色されていた。しかし、16日は米長期金利が持ち直し、これが対ユーロでのドル買いを支援。金塊相場は割高感に押され、早朝にかけてジリ安となった。
朝方発表された6月の米小売売上高は市場予想に反して2カ月ぶりにプラスに転換。5月分が下向きに改定されたことで前日清算値付近に戻す場面があったものの、その後は再び売りが優勢となった。
<米原油先物> 有力産油国の生産方針をめぐる懸念を背景とした売りが一巡した後は買い戻しが優勢となり、3日ぶりに反発した。米国産標準油種WTIの中心限月8月物の清算値(終値に相当)は、前日比0.16ドル(0.22%)高の1バレル=71.81ドル。ただ、週間では2.75ドル(3.69%)下落した。9月物は0.18ドル高の71.56ドル。
ロイター通信は14日、石油輸出国機構(OPEC)加盟・非加盟の産油国で構成する「OPECプラス」の生産方針をめぐり、サウジアラビアとアラブ首長国連邦(UAE)の協議が妥結したと伝えた。UAEは自国の産油量引き上げにつながる生産基準の見直しを主張しサウジと対立していた。これを受けてOPECプラスの今後の協議では、他国も増産規模の拡大を求める可能性が懸念材料として浮上した。米西部やアジアでの新型コロナウイルス感染再拡大を背景に新たな規制措置が導入され、石油需要の減速を招くとの懸念も投資家心理の重しとなり、原油売りが先行。相場は午前に一時70.41ドルまで値下がりした。
ただ、売り一巡後は週末要因などから買い戻しが活発化。6月の米小売売上高が市場予想に反してプラスに転じたことや14日公表の米エネルギー情報局(EIA)週報で米原油在庫が予想以上の大規模な取り崩しとなったことを背景に見直し買いも入り、朝方の下げ幅を一掃した。
米石油サービス会社ベーカー・ヒューズが16日公表した統計によると、同日までの1週間の国内石油の掘削リグ稼働数は前週比2基増の380基だった。
ドル/円 NY終値 110.08/110.11
始値 110.22
高値 110.34
安値 110.04
ユーロ/ドル NY終値 1.1805/1.1807
始値 1.1801
高値 1.1818
安値 1.1793
米東部時間
30年債(指標銘柄) 17時05分 110*03.50 1.9277%
前営業日終値 110*10.00 1.9190%
10年債(指標銘柄) 17時05分 102*31.50 1.3003%
前営業日終値 103*00.50 1.2970%
5年債(指標銘柄) 17時05分 100*14.50 0.7815%
前営業日終値 100*15.50 0.7750%
2年債(指標銘柄) 17時05分 99*25.63 0.2275%
前営業日終値 99*25.75 0.2250%
終値 前日比 %
ダウ工業株30種 34687.85 -299.17 -0.86
前営業日終値 34987.02
ナスダック総合 14427.24 -115.90 -0.80
前営業日終値 14543.13
S&P総合500種 4327.16 -32.87 -0.75
前営業日終値 4360.03
COMEX金 8月限 1815.0 ‐14.0
前営業日終値 1829.0
COMEX銀 9月限 2579.5 ‐59.9
前営業日終値 2639.4
北海ブレント 9月限 73.59 +0.12
前営業日終値 73.47
米WTI先物 8月限 71.81 +0.16
前営業日終値 71.65
CRB商品指数 212.5816 +0.3365
前営業日終値 212.2451
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「令和のコメ騒動」不足解消でも楽観できない事情 人口減少社会で「農地改革」が進まない本当の理由
東洋経済オンライン / 2024年9月20日 8時0分
-
26時間睡眠を続けた人の脳は「ワインを2~3杯飲んだ状態」と同じ…「昼休みも仕事する人は危険」といえる理由
プレジデントオンライン / 2024年9月20日 10時15分
-
3バフェットの次を行く投資術 長年の積み重ねで業態転換成功の「富士フイルムHD」急速な時代の変化への対応は「お手本」 かつて「世界の巨人」コダックは破綻も
zakzak by夕刊フジ / 2024年9月20日 11時0分
-
4高齢者のダイエットは危険!実は寿命を削ってしまう可能性もあることが判明
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年9月19日 11時0分
-
5夫の死後「積年の恨み」晴らす「死後離婚」驚く実態 義理の家族と「完全に縁を断ち切る」方法は?
東洋経済オンライン / 2024年9月20日 9時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください