ギリシャ経済、今年は5─9%のマイナス成長に=シンクタンク
ロイター / 2020年4月16日 11時53分
4月16日、ギリシャの有力シンクタンク、経済産業調査財団(IOBE)は15日発表の四半期レビューで、今年の同国経済は新型コロナウイルス感染拡大抑制のためのロックダウン(封鎖)により、基本シナリオで5.0%、悪化シナリオで9.0%前後のマイナス成長になるとの予想を示した。写真はアテネで9日撮影(2020年 ロイター/ALKIS KONSTANTINIDIS)
[アテネ 15日 ロイター] - ギリシャの有力シンクタンク、経済産業調査財団(IOBE)は15日発表の四半期レビューで、今年の同国経済は新型コロナウイルス感染拡大抑制のためのロックダウン(封鎖)により、基本シナリオで5.0%、悪化シナリオで9.0%前後のマイナス成長になるとの予想を示した。
2月に示した前回予想の2.2─2.5%のプラス成長から大きな下方修正となった。
ギリシャは10年にわたる債務危機から回復途上。この危機により経済は25%縮小した。
昨年の成長率は1.9%。観光ブームに支えられたが、今年は観光が大きな打撃を受ける見通し。
国際通貨基金(IMF)は14日、今年の同国経済は10%のマイナス成長になるとの予想を示した。失業率は22.3%(1月は16.4%)になるとみている。
財務相によると、政府はこれまで、今年の成長率目標を2.8%としていたが、現在は4%のマイナス成長を予想。
IOBEの基本シナリオは、封鎖が5月半ばまで継続、その後観光を含めて徐々に規制が解除されることを想定。一方悪化シナリオは、新型コロナ感染が秋に再燃、企業などに一段の規制がかかることを想定している。
この記事に関連するニュース
-
ECB総裁ら、緩やかな利下げに前向き 「トランプ関税」の影響警戒
ロイター / 2025年1月22日 20時21分
-
高金利でも米国経済の成長が続くと予想するワケ 2025年パウエルFRBの利下げは年何回あるのか
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 15時0分
-
もしもトランプ氏が“ハッタリ”ではないとしたら?
Digital PR Platform / 2025年1月16日 14時17分
-
2025年の世界十大リスク
トウシル / 2025年1月15日 16時21分
-
中国経済の失速・デフレ化が世界金融市場の「無視できないリスク」になる
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月8日 15時4分
ランキング
-
1中国・蘇州の日本人親子ら死傷、中国人の50代の男に死刑判決
読売新聞 / 2025年1月23日 15時36分
-
2ロシア派遣の北朝鮮兵「3分の1」が死傷と米紙報道 損害補充で2カ月以内に増派か
産経ニュース / 2025年1月23日 8時24分
-
3中国共産党系メディア「“処理水”放射性物質濃度に異常なし」 海洋サンプル検査結果を報道
日テレNEWS NNN / 2025年1月23日 12時30分
-
4トランプ政権、司法省キャリア職員約20人配置転換 刷新進める
ロイター / 2025年1月23日 14時27分
-
5「まるで核兵器が爆発したよう」=トランプ氏、LA山火事で
時事通信 / 2025年1月23日 14時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください