流動性高いドルに買い、新型コロナ懸念払拭されず=NY市場
ロイター / 2020年3月18日 6時26分
[ニューヨーク 17日 ロイター] - ニューヨーク外為市場ではドルが上昇した。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で経済が行き詰まるとの懸念が払拭されない中、流動性が高いと見なされているドルに買いが入る展開となった。
米連邦準備理事会(FRB)は15日に開いた緊急会合でフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を100ベーシスポイント(bp)引き下げ、0─0.25%とすることを決定したほか、今後数週間にバランスシートを少なくとも7000億ドル拡大すると表明した。
他の主要中銀も緊急措置を取っているが、これまでのところ流動性逼迫や市場でみられているパニックの改善には至っていない。
終盤の取引で主要6通貨に対するドル指数<=USD>は1.63%上昇の99.72。スコシアバンク(トロント)の首席外為ストラテジスト、ショーン・オズボーン氏は「ストレスが高まっていることでドル相場が押し上げられている」と述べた。
FRBはこの日、新型ウイルス危機によるクレジット市場の緊張緩和に向け、2008年の金融危機時に導入したコマーシャルペーパー・ファンディング・ファシリティー(CPFF)の再導入を発表。声明で「緊張下において円滑な市場の機能を確実にし、家計や企業、幅広い雇用を支える信用を供与する」と表明した。
市場は新型ウイルスの感染拡大の影響の緩和に向け各国政府が新たな財政刺激策を打ち出すか注目。米国ではこの日、トランプ大統領が国民に小切手を支給する計画を明らかにしている。
この日発表の米経済指標では、2月の小売売上高が前月比0.5%減と、市場予想の0.2%増に反して落ち込み、減少率は2018年12月以来最大となった。
ユーロ/ドル
豪ドル
オーストラリア準備銀行(RBA、中銀)が3月3日に開いた理事会の議事要旨によると、理事会は新型ウイルスの感染拡大を「前例のない」事態と認識し、「豪経済を支援するため金融政策をさらに緩和する用意がある」とした。
ドル/円 NY終値 107.67/107.70
始値 107.02
高値 107.86
安値 106.72
ユーロ/ドル NY終値 1.0996/1.0998
始値 1.1026
高値 1.1039
安値 1.0956
この記事に関連するニュース
-
NY外為市場=ドル2週間ぶり高値、ユーロは利下げ観測で軟調
ロイター / 2023年12月7日 7時9分
-
NY外為市場=ドル上昇、直近下げの反動で
ロイター / 2023年12月5日 7時16分
-
NY外為市場=ドル下落、FRB議長が追加利上げに慎重姿勢
ロイター / 2023年12月2日 7時25分
-
NY外為市場=ドル下落、利下げ観測が重し
ロイター / 2023年11月28日 7時12分
-
NY外為市場=ドルほぼ横ばい、来年早期の利下げ観測台頭
ロイター / 2023年11月17日 7時4分
ランキング
-
1万博前売り入場券 りそなHD15万枚購入へ 運営費は1千億円超に
産経ニュース / 2023年12月10日 15時51分
-
2「行き先は当日告知します」驚愕のきっぷ発売中 「滞在時間30分」の可能性も? 伊豆諸島のどこかに行ける
乗りものニュース / 2023年12月10日 14時12分
-
3日本の年金制度は「C評価」!? 順位は47ヶ国中「30位」という結果に 上位の国や各国の制度について解説
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月9日 10時10分
-
4住宅リフォーム会社の倒産、過去最悪ペース 初の「年間100件」に現実味
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月8日 8時15分
-
5なぜ元祖コッペパン専門店は岩手を出ないのか…福田パンが「直営4店舗だけ」にこだわる納得の理由
プレジデントオンライン / 2023年12月10日 12時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
