中国の製油所、3月原油処理量は18年末以来の低水準 回復の兆しも
ロイター / 2020年4月17日 14時46分
<description role="descRole:caption"> 4月17日、中国国家統計局が17日発表したデータによると、中国の製油所の原油処理量は3月に2018年12月以来の低水準となった。写真は山東省の港のオイルタンカー。昨年4月撮影(2020年 ロイター/Jason Lee) </description>
[北京/シンガポール 17日 ロイター] - 中国国家統計局が17日発表したデータによると、中国の製油所の原油処理量は3月に2018年12月以来の低水準となった。新型コロナウイルス感染拡大により燃料需要が減少する中、大幅な生産削減が続いた。ただ、感染防止策が緩和されるに伴い、回復の兆しも見えつつある。
3月の原油処理量は5004万トン(日量約1178万バレル)で前年比6.6%減少。1─2月は日量1207万バレル、2019年3月は日量1249万バレルだった。
1─3月の処理量は1億4928万トン(日量約1198万トン)で、前年同期比4.6%減少した。
国営の製油所は、新型コロナ感染拡大防止に向けた制限措置が実施される中、稼働率を抑え、点検整備を実施してきた。
しかし、地方政府の制限措置解除に伴い、独立系の製油所は見込まれる燃料需要の回復に対応するため、生産を拡大しつつある。
調査会社Longzhong Informationによると、中国の製油所稼働率は今週、平均71.65%と2月半ばの67.5%から上昇した。
同社のアナリストは「燃料消費は徐々に上向きつつあり、製油所は操業の向上に意欲的だ。価格暴落前に購入した高価格の原油を速やかに処理する必要もある」と語った。
この記事に関連するニュース
-
中国の原油輸入、11月は前年比9.2%減 4月以来のマイナス
ロイター / 2023年12月7日 14時24分
-
米原油先物、期先物の価格差拡大 供給過剰感映す
ロイター / 2023年12月7日 10時38分
-
金正恩政権、対中従属強化で生き残り目指す
Japan In-depth / 2023年11月26日 7時0分
-
原油先物まちまち、ブレントは反発 OPECプラス会合控え
ロイター / 2023年11月24日 12時16分
-
中国粗鋼生産、10月は前月比3.7%減 利幅縮小と需要低迷で
ロイター / 2023年11月15日 13時52分
ランキング
-
1プーチンの罪 ウクライナの叫び 母は地雷、父は拷問で…「ロシアがウクライナに何をしたのか世界中の人に知ってほしい」占領地マリウポリで殺された両親
zakzak by夕刊フジ / 2023年12月7日 11時0分
-
2国家反逆罪に問われたウクライナ元国会議員、逃れたロシアで暗殺される…親露派の殺害相次ぐ
読売新聞 / 2023年12月7日 17時37分
-
3アングル:ガザで死者急増、米がイスラエルの攻撃止めない複雑な事情
ロイター / 2023年12月7日 16時12分
-
4学校で乱射、6人死傷=撃った女子生徒は自殺―ロシア
時事通信 / 2023年12月7日 18時47分
-
5チャットGPTが15秒で作った条例が議会で可決、ブラジルで物議醸す
産経ニュース / 2023年12月7日 12時9分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
